明日は3.11 1周年

2012年03月10日 風の戯言


 祇園精舎の鐘の音
 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色
 聖者必衰の断りを表す
 おごれる人も久しからず
 ただ春の世の夢のごとし
 たけき者も遂には滅びぬ
 偏に風の前の塵に同じ

 昨年の3月11日は長岡で会議中だった。
 大きな波のような揺れが続いていた。
 会議そっちのけで情報収集したが、このときはまだ全容が見えず「話のタネ」、会議は続いた。
 ただ、テレビや新聞、雑誌で全貌が見え始めると、イライラが昂じ精神的に不安定になってきた。自分の中に築き上げたものが、大きな音とともに崩れていった。

 夏草の中を南相馬まで出かけたのは、鎮魂もあるが自分を見つめ直す時間が必要だった。判っていたようで、人生の意味が見えなかったのだ。
 瓦礫が山になり、至る所に船が打ち上げられたままになっていた。
 荒れ果てた海岸から、鎮魂の詞を海に捧げて貰い、少し何かが鎮まってきた。人は生きている限り、一生懸命生きなくてはならない。生きていることに何の意味も見いだせなくとも・・・それが生きると言うことなんだろう、と。

 最近は不思議なことが多い。
 ふとした風景に出会うと、自分の気持ちが妙に優しく、懐かしさの籠もった気分にさせられる。以前出会った風景、時間の彼方においてきた感情までが浮かび上がってくる。
 本を読んでいて嗚咽や涙が込み上げてくる・・・そんなことは殆ど無かったのに・・・高齢になって、感情の蓋が破れたか?

 人は生き、そして死ぬ。
 何をせよ、と命じられていたら、まだ生き方もある。
 自分で考え、自分で行い、自分を捨てなければならない。
 自らの使命を、自分だけで良いから、納得しなければならない。矛盾し、バランスのとれない不安定こそが、人の定めなのだろう。

 そして、やがて人は神に近づくのかも知れない・・・。