宥恕
もう梅雨は明けたのかな、みたいな暑い日が続く。
グズグズしているうちに、7月が近づいて来ていた。
昨日は関矢さんに「宥恕」の世界を聴き、
今日は五味さん達にお墓のお参りして戴いた。
夕方はせっちゃんの友達2人とアルチ・ゴ-ラで食事。
引き籠りの生活から一変、楽しい時間を過ごしている。
論語の「如」とは
人の生き方で大切なことは何でしょう?と聞かれた孔子
「其れ恕か。己の欲せざるところ人に施すこと勿かれ」
「恕」とはつまり、思いやり、と言う事か?
また「宥恕」とは、寛大な心でゆるす、ことだと。
しかも、法律用語にもあるらしい。
浮気、不倫、不貞、離婚などの示談書に使われる由
「御宥恕を請う」などと・・・論語もやるもんだね!