スポーツの日

2025年10月13日 風の戯言

今日はスポーツの日、だと。

世の中、動いているらしい。

悪評で始まった「大阪万博」がかなり好評で無事終わった。

公明党が自民党と決別し、「下駄の雪」を返上したらしい。
建設利権をどうするのか?
日本の政治が理念とか、国益を見失って徘徊始めている。

12日、毎日新聞の「時代の風」藻谷浩介が面白かった。
文春11月号の田中真紀子・寺島実郎の対談「角栄流(現物教育)のすすめ」も読み応えがある。
教育がAI等で益々机上のものになり、現場での「直観」だ薄れているのではないか?

AIだけで知識を搔き集めているバカ共は現場の匂いが解らなくなる。
少なくともリーダーは本も読まず、現場にも行かず、それでいいのか?

ガザの停戦が発効したようだ。イスラエルもハマスも本気で矛を収めるのか?
世界は一発触発の危機を内在しながら、子供たちの泣き声が止んでくれれば・・・
まずはトランプに感謝、か?

写真は我が家の付近の風景。
ブタクサも、よく見れば綺麗なんだけど・・・嫌いだ。

そして今日は幸彦兄貴の命日。