旅の途中
「キンタマケルナ」を「金太、負けるな」と読むか「キンタマ、蹴るな」と読むかは貴方自身の品性による。
昔のある風の強い日、さる御方達といささか聞こし召し、勢い余って南町に繰り出した。
竜宮の姫達に浮かれ、「キンタマケルナ♪ コリャコリャ」とカラオケとメチャ踊りが最高潮に達した時、正妻から電話が入った。
「家の屋根が飛んだ! すぐ帰れ !」。
風なんて忘れてた。
帰ってみれば安普請のトタン屋根は捲られ、玄関の前に垂れ下がっていた。
他人様には迷惑を懸けなかったけれど、何で我が家だけなのか腑に落ちなかった。
調子に乗って少々ハメを外し過ぎ、神様に横っ面をひっぱたかれた感じ。
イヤイヤ参ったね。
またある日、仕事を終えて家に帰ったらすこし焦げ臭い。
2階に上がってみると仏間の軒から火が出始めていた。
「おいおい、家が燃え始めているぞ」とそっと言ったハズなのに、階下から「ギャーッ」と怪獣のような叫び声がした。
俺の帰宅を待って燃え始めたようで、消化器で簡単に消えた。
念のため消防署に電話したら大型消防車3台駆けつけてくれ、お隣近所や友達や野次馬が集まり、大ボヤ騒ぎになったけど、「おおごと」にならなくて良かった。
無神論を唱えながらも、いつもギリギリのところで誰かに助けられている。
時々お灸を据えないとまともな人間にならない、神様はそう怒っているのかも知れない。
何を言っても嘘っぽいけれど、3.11の後夏草が伸び始める頃、神主に同行して貰い南相馬の海を眺めてきた。
お天気も良く、何事もなかったような静かな海だった。
実は3.11の前日、1人の社員が福島第2を訪ねていた。
震災の時には別の2人が仙台で新幹線に閉じ込められた。
あの震災を思うと自分達だけ助かったのがなんとも申し訳ないような気持ちになる。
祈りで神が手心を加えてくれるはずもないけれど、人には祈ることしか出来ない。
運命は不思議としか言いようがなく、みんな「旅の途中」なのかも知れない。
昔、「谷間に三つの鐘が鳴る」という曲があった。
人は小さな谷間で生まれ、結婚し、やがて土に還る。
何千年、何万年も人はそうやって不思議な運命に寄り添われて生きてきたのだろう。
「かの時に我がとらざりし分去れの片への道はいづこに行きけむ」美智子皇后。
⒋月10日は両陛下60回目の結婚記念日。
そして「平成」が過ぎて行く。
柏﨑日報 3月23日 掲載分