永井陽之助の現実主義

2009年03月30日 風の戯言


 毎週土曜日はサウナとマッサージを行のようにして、潮風温泉ソルト・スパに出かける。頭デッカチで慢性的運動不足ときては肩こりと不整脈が親類みたいな付き合いになっている。温泉で茹でて、サウナでテリヤキにし、マッサージで切り刻んで貰うと、暫らくは使用に耐える身体に復活する。
 合間に、リラックス・シートで週刊新潮を読んでいると極楽に近づく。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・
 4月2日号の「墓碑銘」の欄に「永井陽之助の現実主義」の見出しがあり、興味をそそられて目を泳がせた。

 「世界の権力構造を明確に説いた」人らしい。イデオロギーや宣伝の為では本質が見えない。面白かったのは「米国の戦争感と毛沢東の挑戦」の記述で「戦争を政治の延長として捉える革命勢力に対し、米国は悪を罰する一種の教育的懲罰が戦争で、短期的な効率だけを求め、外交・政治の目的から独立し、勝利が自己目的化している、と喝破したとされる。
 アメリカの真の理解は「キリスト教原理主義」の視点から見ないと現実を見失うといわれる。いわゆるイデオロギーに支配された武力闘争を「謙信の戦争」に見る。
所謂「義」を掲げ、殺戮を瞬間的な勝利にのみ価値を置き、「統治」に観点をおいてないようだ。彼らは何の為に死を受け入れたのか?

 もう一つ面白い記述があった。「時間の政治学」
 「ベトナム戦争を、短期的な(勝利)の判断に次々と迫られる米国に対し、ベトナムは無限の時間的資源に恵まれていた」と説いていた、と書かれている。凄いや!

 写真は自宅前の公園から春雪の八石山を望む。
 薄い緑の葉を木一杯に点ける、名前の知らない木が、春の息吹で赤く膨らんでいる。もう直ぐ4月ナノデス!