TOKYOの休日

2009年04月15日 風の戯言


 「遥かなるロシア」
 電車の中吊り広告、正確にはドアの右上なのだが、その文字が目にした時、俺はいきなりロシアの平原にブッ飛んでしまった。
 「遥かなるロシア」・・・何と言う素晴らしい響きなんだろう!。俺の中のロシアは今も「ドクトル・ジバゴ」のララのテーマが流れている。農村の風景とジバゴのオマー・シャリフ、ジュリー・クリスティのララ、みんなひっからまって俺の「ロシア」の風景で出来てしまう。トルストイもツルゲーネフもドストエフスキーも、みんなララのテーマの、心を掻き毟るような調べから逃げ切れないでいる。妄想、だね。
 
 BUNKAMURAまで行ってよく見たら国立トレチャコフ美術館展「忘れえぬロシア」であった。思い込みの中で「遥かなるロシア」と読み違えていたようだ。
 目玉はクラムスコイの「忘れえぬ女」、ロシアのモナリザと言われているらしいが、この娘はどんな人生を過したのだろう。古き良きロシア、まだ仕合せだった革命前の風景、ロマノフ王朝最期の皇帝ニコライ二世、貴族達、農奴たち・・・秒速30万キロの世界が速度を増して動き出した時、過酷な運命みたいなものに翻弄される哀しさが、芸術家達の感性だけが捉えた歴史の予知を・・・感傷的に見るしかなくなる。

 12日は上野の国立博物館阿修羅展、13日はお台場を徘徊し水上バスで日の出桟橋へ、そこからまたテコテコと浜離宮まで、真夏のような太陽を受け、レーバンのサングラスをかけて、少しキザに5時間ほど彷徨った。夜は品川の駅裏でロハス・レストランで今様な料理を楽しんだ。初めてのセガレのオゴリ、大丈夫かなぁ。

 そんなこんで、急に東京さ出て、お天気に騙されて風邪ひいてしまつた。まぁ、いいか。明日は検査入院。悪い所は頭と口と手癖らしい・・・俺の友人達にはいたわりの心ってのがない。