天候にテモズラ書かされながら徘徊していると、 トチャラパチャラ 梅だか桜だか咲き始めている。
春!、と喜んでいたら気温は冬並み。 「体調管理に気を付けろ」と天気予報。
言われなくとも分かっているわい!
雪の消えた公園に子供たちが戻ってきた。 メチャメチャ嬉しい風景。 子供たちの賑やかな声はいい。
嬉しくて、少し遠出の散歩したら家と車の鍵を失くしてしまった。 何処かに、置き忘れて・・・なくなってしまった。 やれやれ・・・ボケがかなり進んでいるらしい。
それにしてもだ。 昨日28℃、今日高柳で7℃ 温度差20℃! 残念だが、身体と頭の調教が巧く行くわけがない。
踏まれても 踏まれても 土筆かな 草風
昨日は、生え始めた土手の土筆に見入っていたのに、今日は真夏日? 28℃。 厚手のズボン下、厚手のシャツ、春支度で草ラーメン大盛りでギブアップ!
庭の最後の雪も消えた。 だって、夏だもの!
今日、3月26日はアメリカ軍が沖縄に上陸した日だと伝わる。1945/3/26 沖縄の住民:約94,000人、日本軍:約94,136人、アメリカ軍:12,520人 約20万人が亡くなったという。
人の「死」は、数で表す時は何故か胸の痛みは少ない。 しかし、沖縄は別だ。 ただ、自分の人生の相棒の時は、愛妻節子が逝って7ケ月、まだボロボロだ。
写真は創風の気球が3月1日 摩周湖の上を飛んだとこの写真。
そして、今日は創風の37期の決算。 3社黒字で通過。やれやれ。 節子の仏壇に報告。ありがとう。
黄砂に花粉。 春のお祝いだからしょうがないけど、鼻から頭の中までジャリジャリする。 北京では、紫禁城の瓦に黄砂の降る音がする、と何か小説にあった。
夕方、明日は消える庭の雪を眺めている。 庭木の囲いも、窓の雪囲いの板も外して貰った。 散歩する気力はないけれど、モグラの穴に闘志を掻き立てている。
チクショウ奴!