秋の三日月

2021年10月10日 風の戯言

10月

2021年10月09日 風の戯言

10月は駆け足で走り過ぎていく。

でも、気温は夏の如し

不吉な花が蔓延っている。

自然は偉大な芸術家

2021年10月08日 風の戯言

いつもの散歩道を歩いていると、鯖石橋から佐之久に向かう歩道に地域の人たちが花を育てている。
秋になると草藪に隠れていた百日草が顔を出す。

これ以上の赤はない、というほどの真紅の花。

金木犀

2021年10月07日 風の戯言

庭の金木犀が芳香を漂わせている。

稲刈りが終わり、金木犀が咲くと秋の色は日増しに濃くなってゆく。

サハシノショウ

2021年10月06日 風の戯言

車を走らせるといろいろな所で花が話しかけてくる。

昨日小林千枝さんから「放下 ほうげ」を強奪してきた。
横村出さんの小説 佐橋の荘

 ビックリしたのは「サハシノショウ」という名の紫陽花あるとのこと。
 調べてみたら、確かにある。
 紫陽花の花にもいろいろあるな、とは思っていたけれど・・・凄いね。

これかな?

https://gamp.ameblo.jp/sato032/entry-12519330981.html