雀の涙

2018年12月01日 風の戯言

窓の外の餌を啄みに来る雀が1羽、最近見えなくなった。

遊んでいろよな、雀でさえも生きる為には苦労する。  春風亭柳昇

「酒乱性人生論」補遺

2018年11月26日 風の戯言

酒は百薬の長、だという。多分、医者の戯言かも知れない。

俺は中学2年の時、兄貴に晩酌の手解きを受けた。

以来酒との縁が切れない。
高校の下宿ではクラスの揉め事は合成酒一本で解決出来た。
浪人時代はアルバイト先の神田の出版社で悪い先輩から夜の新宿に連れ出され、受験勉強どころではなかった。
密航を夢見た横浜の大学時代は、沖中士のバイトでやっと買ったトリスを仲間が来て空にしてくれた。

夢破れて柏崎に帰った時、俺を待っていたのは飲んだくれの群れだった。
加納での新婚家庭は土方や気球の仲間の巣窟になり、畑に建てた「柏崎気球会館」は越後風船共和国や新潟大学や信州大学の気球製作、京都大学探検部が企てた「越佐海峡横断」のアジトに成り果ててしまった。
大学生が50人も泊まり込み、俺はホストとして大量の酒を振る舞った。
彼等に優るものは酒しかなかったからだが、屁理屈を捏ねくり回して飲むと酒は「文化」になる。
俺は彼等に人生を語った。
人生は上を向いて歩く時も有り、時には俯いてしか歩けない時もある。
人生とは何だ。
そして人生如何に生くべきか。
しかし、それでは答えは出ない。

旨い酒を飲む為にどう生きるべきか、問題設定を変えれば3つのことが重要だとわかる。
少しの経済的余裕と、夜を徹して飲める仲間と、尽きることのない話題だ。
それを大切にして生きろと。

動物の中で酒を飲むのは人間だけだ。
宇宙人も酒を飲まない。
まして夜の巷を這いずり回るのは高等生物である人間の証だ。さぁ、飲め !

俺は次第に自分で言っていることの辻褄が合わなくなり、信じられなくなってきたけれど、ここで迷ったら全てが嘘になる。

生きていることの幸せとは何か。
人間は「唯心論」やマルクスの「唯物論」に惑わされてきた。
しかし、未来は「唯酒論」の時代だと。
俺は「酒乱性人生論」を語り続けた。
何かを信じて生きることが大切なのだと。

あれから40年が過ぎた。
時折、ジャカルタで150人のスタッフを抱える「竹の子診療所」の院長が柏崎に遊びに来る。
「いゃー、あの言葉を信じてしまったんだよねー」と。

俺は何処で間違ってしまったのだろうか。
医者は酒の飲み過ぎで頭の毛も脳みそも真っ白だと言う。
「酒は百薬の長」それは正しい。
しかし、量に問題があったのだと。

だがもう「手遅れ」だとも。
もっと早くそう言って欲しかったなぁ・・・

柏崎日報 11月24日(土) 掲載分

2018年11月23日 風の戯言

また一人、友が逝った。

嫁よこせ ! 風船一揆

2018年11月11日 風の戯言

加納から離陸した熱気球「かぐや姫」は国道252号線に沿って下り、田尻の田圃に着陸する予定だった。

ところがどっこい、安田から北条に入ってしまった。

「道が違うぞ」と叫んでも、気球はそんなこと上の空、東長鳥で行方不明になってしまった。
後で聞けば、山の中で谷に張り出した木の枝に不時着を試み(鳥じゃあるまいし!)谷に落ちたという。
藪の中をガスを担ぎ上げ、再び飛び立たせることが出来た。

気球は誇り高く飛び続け、まだ稲刈り途中の小千谷小粟田原に舞降りた。
秋晴れのコッテいい天気の日だったと記憶している。

その年の暮れ、東京での気球仲間の会議の時の「白い雪の上で飛んでみたい」の一言で我々は「よしっ!、わかった、やろう!」。
楽しそうなことは他に譲れないのが我等の「柏崎熱気球苦楽部」、早速その「雪の上の気球大会」の妄想に取り憑かれてしまった。

翌年の3月、春のお彼岸に小千谷市小粟田原の雪原に東京、京都、広島から7機の気球が集まった。

名目は「雪の下の大地に捧げる豊作祈願祭」。
現地本部は小粟田原カントリーエレベーター。
駐車場は小千谷の砂利業者の仲間が「任せとけ !」と無償で除雪してくれ、鯖石からもタイヤショベルも出動させた。

路面から2メーターもある雪の壁を上れば、雪原に色とりどりの球皮を拡げ、次々と青空に飛び立って行く。

本当に、今まで見たこともない感動的な雪国の早春の風物詩になっていた。

「地方の時代」が叫ばれ、蟻塚のような都会生活に愛想を尽かし始めた時代でもあった。

「嫁よこせ ! 風船一揆」のムシロ旗を立て、辺境革命の狼煙を上げた。
取材にきてくれた越後タイムスの吉田昭一さんが「嫁よこせ!・・・か、ウフフフッ」とあの謎の微笑を浮かべてくれ、これで決まったと思った。
嬉しかったね!

夜は中鯖石コミュニティで近所の人達にも手伝って貰い餅搗きも加わった大宴会。
特別参加の2人の外人は日本酒に酔っ払い、女子大生達は窓から飛び降りて雪に埋まり、喜びを爆発させていた。

やがて一揆は「越後風船共和国」として独立し、当時の星野行男市長と四尺玉の本田善治さんが面白がって雪国小千谷の早春の祭りに育ててくれた。

今更「地方創生」なんてザイゴモンを馬鹿にしたような言い方するけど、都会とどっちが幸せなんだと思う。

アッタケェーノ、都会で星が見えるかい?

柏崎日報 11月10日 掲載分

Autumn Leaves

2018年11月09日 風の戯言

The falling leaves drift by the window
The autumn leaves of red and gold
I see your lips, the summer kisses
The sun-burned hands I used to hold

Since you went away the days grow long
And soon I’ll hear old winter’s song
But I miss you most of all my darling
When autumn leaves start to fall

枯葉を踏んで、過ぎゆく秋の山を歩きたい