軽井沢 万平ホテル

2025年11月11日 風の戯言

お茶しに入ったが、満員で40分待ち。パス。
ここにも、冥途の土産に泊まってみたいところ。
高級過ぎて、ゆっくり休めないかな?

別荘地の中を走りながら、心底大金持ちになって広い別荘が欲しいと思った。
年末ジャンボで頑張るしかない。
大丈夫だ! 当ててやる!! 本気になった時の俺の念力は凄いのだ!!!

帰って二日になるけど、まだ酔いがさめないようだ。

軽井沢の秋

2025年11月10日 風の戯言

軽井沢の神が、我が来訪を寿いでいるが如く、浅間の山は半ば雲に隠れながら地上波暖かい陽に満ちていた。

あたり一面紅葉に包まれ、絶句!

飯塚邸 11/8

2025年11月08日 風の戯言

立冬 晴れ

2025年11月07日 風の戯言

写真上は2階の窓から八石山を望む
下は前の公園にて。黄色いイチョウの葉が全部落ちた。

トリウム熔融塩炉

風の戯言

知恵遅れのせいで、子供の頃から現実的でない夢を追いかけている。

トリウム熔融塩炉もその一つで、原子炉の燃料をウランからトリュムに変えることで安全な原発が出来ないか?
2011年文春新書より発行された古川和男教授の「原発安全革命」がバイブルなのだが、上海で中国による研究開発が続けられていることはご子息の筑波大教授古川和朗さんから聞いていた。
昨日のグーグルニュースで、下記の記事を読んで喜んでいる。

本当に「安心」出来る「原発」の出現は近いのかも知れない。

———————————————————————
中国のトリウム溶融塩炉、世界初成功の衝撃
砂漠で生まれた次世代エネルギーの全貌

https://share.google/H9K1NDRH99JebehTw