セッちゃんはね・・・

2024年09月03日 風の戯言

セッちゃんはね、節子と言うんだホントはね
だけどみんなで「セッちゃん」と呼ぶんだよ
嬉しいね セッちゃん・・・

まだボロボロだ・・・

「百年の孤独」

2024年09月02日 風の戯言

話題の「百年の孤独」が届いたのでページを捲り始めた。
いきなり、得意の妄想の世界に入り、頭がクラクラする。

妻は風になってしまい、今日も友達のところで話し込み帰ってこない。
友達も多く、仲良したちと話は尽きないのだろう。
入院している間は、みんなに会えなかったんだもんね。

ゆっくり、いっぱい話して来な。

待ってるよ。

そうか、妻はもういないのか?

2024年09月01日 風の戯言

そうか、妻はもういないのか!(1)
写真は2016.9.9 妙高アパ・リゾートにて

そうか、妻はもういないのか!(2)
写真は2016.11.19 加納自宅での結婚記念日 ワイングラスが救い !

ヒマ !

2024年08月25日 風の戯言

「人生、死ぬまでのヒマ潰し」
なんて昔、誰かが言っていたけど、ホント、ヒマ !
何をする気にもならない。お天気のせい?

子供の頃、裏の竹藪が自分の遊び場だったけれど、ある日突然「退屈」してしまった。
こんなヒマで、退屈な時間が一生続いたらどうしよう?
こんな恐怖を感じたのは初めてだった。

以来、その恐怖を感じないために、いろいろなことをやってきた。
病気か?

ま、いいや!
そのうち何とかなるだろう!

一灯を提げて暗夜を行く。
暗夜を憂いること勿れ。
只だ一灯を頼め。

佐渡共和国 独立論

2024年08月24日 風の戯言

佐渡金山が世界遺産に登録された裏で、密かに「佐渡埋蔵金」が一部で囁かれている。
佐渡奉行 大久保長安が考案した採掘方法が画期的で、金の産出量が大幅に増えた話は有名。
長安はその増えた金の一部を隠していたのではないか、と言うのが陰謀論者の共通した話題。

八石山の「蒋介石の埋蔵金」は地元では有名な話。
この話の中に蔣介石や宋美齢、児玉誉士夫、飯田中将の名前が並ぶ。
歴史ロマン⁉

佐渡独立論は有名な西丸震哉がいるが、昭和53年の「おけさ内閣」では

大統領  三宅正一
通産大臣 糸川英夫
外務大臣 磯村尚徳
宣伝大臣 永六輔
厚生大臣 斎藤茂太
科学技術 西堀栄三郎

が並ぶ。

愉快じゃないか!