フルベッキ集合写真

2007年10月23日 風の戯言


 フルベッキという一人の宣教師を取り巻く、幕末を駆け抜けた志士達の群像、いわゆる「フルベッキの集合写真」にまつわる話はネタとしては面白いが多くはトンデモ本なのだろう。
 しかし、加治将一の「幕末維新の暗号」は歴史の裏面好きとしてはタマラない小説だった。
 幕末の長崎、アメリカ人宣教師フルベッキを囲んで総勢46名の群像、龍馬、西郷、高杉、岩倉、大久保、中岡慎太郎、伊藤博文・・・幕末の英雄達が一枚の写真に納まっている。
 馬鹿な、と思う読者の興味を次から次へと資料を並べながら明治維新後の不可思議な天皇家の謎解きをしていく。
 特に北朝系の孝明天皇の後継たる明治天皇が何故南朝の楠木正成を新生日本の精神支柱に持ってきたのか。本当の明治天皇、孝明天皇の子供睦仁親王は大室寅之祐に摩り替えられたのだというヨタ話は以前から聞いていた。その大室が南朝の血筋を引き、フルベッキ写真の志士達はその事を企んだ一党であり、佐賀の乱も西南戦争もみんなその「知った者たちの口封じ」であり、維新後の日本が南朝の価値観の中で動かされてきた、という「解説」は面白すぎる。
 政治の裏側は何時も謎に満ち、生身の人間の欲望を抉り出し、真実を遥か彼方に置いて来ていて野次馬にとってもう嬉しくてしょうのない話の種になる。

 今日は十三夜、いまは雲に隠れているが帰宅したときは綺麗な月が見えた。

 写真は朝の八石山。なんて美しいふるさとなのだろう!

 八石の向こうは小国。南北朝の頃小国氏は南朝により、落ち延びてきた以仁王を匿ったという伝説を今も大切にしている。
 小さな鯖石郷にも幾つかの城跡があり夫々に新田方、足利方に分かれて闘った昔話を聞かされてきた。ここに来て途絶えてしまったけど・・・。直江兼継の「天地人」でそんな昔話が又語り継がれるといいな。