金曜日だけど日曜日

2023年04月28日 風の戯言

毎日が日曜日!
新緑が見たくて高柳に足を運んできた。
このまま季節が止まってくれればいい!

戯れに夢を背負いて
そのあまりの軽ろきに
泣いて1000歩あゆめず

上 栃ケ原ダム
中 岡の町の鯖石川
下 川磯から黒姫山

仁・義・礼・智・信

2023年04月27日 風の戯言

Chat GPT に「忠恕」を聞いてみた。
それなりに応えていた。
成程ね!

人生で必要なものは
 熱意と誠実さ、そして礼儀と若干のユーモア

分かるかなぁ・・・・・?
頑張れ!

鎌ヶ谷のバラ

2023年04月26日 風の戯言

鎌ヶ谷 ミコちゃんからの写真転載。
見事なバラですね。

今年は自宅のバラも気合入れて育てますか!

言志四録

2023年04月25日 風の戯言

念願の佐藤一斉「言志四録」が届きページを捲っている。
立派な人になるために何をするか・

 コリャ、ダメだ! オジは立派な人にはなれんのだ。

子供の頃から「菜根譚」は座右にあった。
しかし、「立派な人」ってのはなんだ?

「武士道とは死ぬことと見つけたり」葉隠れの有名な一説がたった一つ見えた。
周囲の目を気にしていたら、人生なんて「屁」になる。
俺は「立派な人」になる気もないし、成れそうもない。

ただ「一灯を提げて暗夜を行く 暗夜を憂うる事勿れ ただ一灯を頼め」
これはいい。佐藤一斉先生 見事な一語です。

久し振りに「海カフィ」に行って来た。
まだ冷たい風の向こうに佐渡が霞んでいた。

コウノトリを探して

2023年04月24日 風の戯言

当選を願っていた青年候補が上位当選した。
率直にこれは嬉しい。
何かが変わって欲しい。

小千谷野鳥の会の人から「柏崎でコウノトリが営巣しているらしい」との話を貰い、血眼になって探している。
空を見ているとアオサギは見かけるがコウノトリは解らない。
尤も見たことがないのだからしょうがないが。

春が爆発しているような今の時期、自分の古戦場も捜し歩いている。

よくもまぁ・・・

上は 鵜川・新道
中は 何処だろう? 小白倉?
下は 田島峠