風と、海と、雲と
優しそうな雲が大空に漂い、秋が訪れている。
午前中は小千谷の船岡公園と山本山で遊び、午後は海が見たくなって「聖ケ鼻」で風と海と雲に吸い込まれてきた。崖っぷちにチェアを持ち出し、太陽と風を満喫。笠島の褶曲の向こうに原発が霞んで見える。誰も来ない、自分だけの世界、穴場。こんな風景、他にはないのになぁ。
最近、見様に何かが懐かしく感じれたり、いきなり心を鷲掴みにされることが多くなった。感受性が豊かになった、とはとても思えないのだが…自分の中で、自分では気づかない「何か」が変わり始めているのだろう。
小千谷の山本山高原も久し振りだ。周囲360度空が広がり、展望台の上はバードウォッチャ達が話しこみ、指さす方を盛んに望遠鏡で覗きこんでいた。こんな豊かな趣味を持った人たちが居たんだなぁ、と妙に羨ましく思う。いつか、こんな時間を持ちたい。
船岡山は西脇家の縁の深い公園で、西脇順三郎の碑もある。血迷っていた大学の頃、詩に誘われ、教授に相談したら図書館の人を紹介され、訪ねたら西脇順三郎とランボーを勉強するように強く言われた。ランボーは高校の頃、同宿の彫刻家からも話を聞いていたけれど、あの狂気の様な世界は全く俺を拒絶していた。西脇もそうだ。ただ、「木枯らしの夜」だったか、記憶は定かでないが言葉の中に寒々とした風景が広がってきたのを覚えている。人間の存在の描写なのだろう。
太陽と風と、海と雲を眺めながら去りゆく時間の寂しさと充実感を味わってきた。こんな日もあるのだなぁと思う。
単独無謀ドライブ。
過激な大競争の時代、その認識を改めながら迷いに迷った末に、至難ではあるけれど目標が明確になりつつあり、、具体的な戦略・戦術・戦闘方法も思い当たり、覚悟も固まってきたので頭の中が少しはっきりしてきた。
昨日まで3日連続で飲み歩き、気持ちの整理も出来たのだろう。
六日町の八海山酒造のCMに使う気球の写真を取りに、北海道から友人が来ているので来ないかとの誘いがあり、体調が心配で確約できなかったけれど、高速道路を走っているうちに調子が出て、青空に魅入り、結局高崎を回り、信濃路を走り、長距離ドライブを楽しんできてしまった。
頭の中でもう一人の自分といろいろと話し、新しいものを見つけたような気になる。可笑しいのかも知れないが楽しい時間だ。
結局、友人のところにも、柏崎の「音市場」にも行けなかったけれど、久し振りの一人旅を堪能できた。三連休もいいものだ。
写真は浅間山。今度はゆっくりとこのあたりを遊びたい。
風のジャズメン
日本がおかしな坂を転がり始めた。
野田政権の鉢呂経済産業大臣の辞任。完全にマスコミが自分達のプライドを捨ててネタ作りに励み、自殺行為をしているとしか思えない。
マスコミ取材人には公式な取材にはテープレコーダー等を使用し発言の裏付けを取っている。逆にオフレコ、オフ・レコード記録を取ってない時には非公式な、個人的な会話になる。新聞等には記載されない本音を聞き出し、その信頼の蓄積から記事は深いものになる。そう信じていた。
しかし、現実はオフレコが正面に出て大臣辞任まで発展した。新聞は問題を、記事を作り出している。自らの信頼を否定することであり、職業的な、もっと個人的なプライドをドブにぶちゃっていることになる。
日本は「痩せ我慢の国」ともいわれ、武士道の我欲を捨てた精神性の高さが世界の尊敬を集めていた時期があったという。太平洋戦争の敗戦で、米国が危険視した精神文化をゴミの様に捨て去らされてしまった。
駐日英国公使アーネスト・サトウの「一外交官の見た明治維新」は欧米における日本文化の高さを紹介した名著としてあまりにも有名であり、ベネディクトの「菊と刀」は戦前の日本研究書にも日本の精神文化の高さが記載されていたと覚えている。
自分もまた、経営者としてお金だけを求める哀れな経済人になり下がっている。組織の長として社員の職を失わないよう老骨にムチ打っているけれど、それが自分の役割と承知しているけれど、どこか、寂しさは拭い切れない。誰に信頼されなくても、自分の中の自分だけは失いたくないと思っている。
高齢の為、愚痴っぽくなっている。
就寝前の静かな時間を、好きなCDを聴きながら過ごしている。幸せな「時」が過ぎていく。
「9.11」からもう10年。柏崎のスナックで女子たちと大騒ぎしていたら、東京の息子から「何してんだ! テレビを見ろ!」と電話が飛び込み画面に現れた貿易センタービルの倒壊画面は衝撃的だった。同行の新潟工科大学佐藤教授としばらく目が離せなかったことを今も思い出す。
10年、かぁ。世の中変わり過ぎてしまった。
9.11は3.11の6ケ月。
3.11語、世界も日本も変わってしまった。経済も文化も、異次元の世界のように、異人種の様に、私の愛の言葉も通らない。
風のジャズメン
小国、八王子に入るトンネルの手前に何人かのジャスメンがギターを奏で、トランペットを吹いていた。なんだか涙が出そうなほどに、あまりにも嬉しかった。
12日は中秋の名月、今は中天にあり、雲間を漂っている。