夏が来た!

2025.03.27 風の戯言

踏まれても 踏まれても 土筆かな  草風

昨日は、生え始めた土手の土筆に見入っていたのに、今日は真夏日? 28℃。
厚手のズボン下、厚手のシャツ、春支度で草ラーメン大盛りでギブアップ!

庭の最後の雪も消えた。
だって、夏だもの!

雪が消えた。

2025.03.26 風の戯言

今日、3月26日はアメリカ軍が沖縄に上陸した日だと伝わる。1945/3/26
沖縄の住民:約94,000人、日本軍:約94,136人、アメリカ軍:12,520人
約20万人が亡くなったという。

人の「死」は、数で表す時は何故か胸の痛みは少ない。
しかし、沖縄は別だ。
ただ、自分の人生の相棒の時は、愛妻節子が逝って7ケ月、まだボロボロだ。

写真は創風の気球が3月1日 摩周湖の上を飛んだとこの写真。

そして、今日は創風の37期の決算。
3社黒字で通過。やれやれ。
節子の仏壇に報告。ありがとう。

黄砂

2025.03.25 風の戯言

黄砂に花粉。
春のお祝いだからしょうがないけど、鼻から頭の中までジャリジャリする。
北京では、紫禁城の瓦に黄砂の降る音がする、と何か小説にあった。

夕方、明日は消える庭の雪を眺めている。
庭木の囲いも、窓の雪囲いの板も外して貰った。
散歩する気力はないけれど、モグラの穴に闘志を掻き立てている。

チクショウ奴!

薬師観音菩薩

2025.03.24 風の戯言

3年前のこの日、ロシアがウクライナへの「特別軍事進攻」を始めた。
軍事訓練とかで、国境周辺にロシア軍が展開していることはテレビに流れていた。
だが、まさか・・・クリミヤを、「ロシア」を忘れていたようだ。

司馬遼太郎の「ロシアについて」を読んで、地上の異世界を覗いたような気がした。

最近の研究で、「過去 → 現在 → 未来」と流れる「時間」が「逆流」することがあると確認されたという。
量子力学の「ゼロ・ポイント・フイールド」とは違うことらしい。
・・・もう、どうでもいいや・・・

薬師観音菩薩はまだ完成していない。
もう、ちょっとだ。
桜の季節も間近くなった。

春の奔流

2025.03.23 風の戯言

加納・八石橋にて

昨日がおばばの命日。
高田工業高校の入学試験を終えて帰ってきたら葬儀を終えてお斎が始まっていた。
菩提寺の大僧正が酒で真っ赤になって大宴会を盛り上げていた。

母の代わりに俺を育ててくれた祖母に、幾等なんでもそれは無いだろう!
だが、祖母に親不孝を繰り返していた身には、一緒になって酒飲むより他なかった。
なんか言い方がおかしいけど・・・

やっと春が来たと思ったら東京は25℃を超えたらしい。
この調子で行けば、この夏は 50℃ ?