飯塚邸秋幸苑

2023.05.21 風の戯言

2023.05.20 風の戯言

小雨模様

2023.05.19 風の戯言

今日の鯖石は小雨模様。
落ち着いたこんな日は、自分を取り戻すいい日だ。

夢の森公園 カキツバタ

2023.05.17 風の戯言

柏崎・夢の森公園にカキツバタを見に行って来た。
 正直言えば、いずれがアヤメかカキツバタ で俺には解らない・・・けれど。

カキツバタ
 から衣 着つつなれにし つましあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ
どっかで聞いた覚えがある。どんな意味かわからない・・・けれど。

片付け物をしてると、古い書類・・・自分で書いたものだけど、やたら「信頼」という文字が出てくる。
他人からの信頼、時により自分からの信頼を得るのは難しい。
信頼を得る為に当然ながら「正直」でなければならない。
正直であっても、「信頼」の保障にはならないが、せめて「自分」を信じられないと前に進めない。
「嘘」は自分を惨めにするだけだし・・・。

むかし、平気で意味のない嘘をつく男がいて、言葉の言葉を信じて話したら、大笑いされてしまった。
若かったから、「俺に意味ないウソ」つく奴を許せなくて、結局ぶちのめしてしまったが・・・バカだったね。
自分の利益のために嘘を付くのは理解できるのだが、ペラペラと無意味なウソは初めてだった。
「センミツ」という有名な男だった。
本当なのは千に三つしかないと。

「嘘」は現代語ではフェイク(Fake)?

 ん? 、俺んのはウソじゃなくて、「ホラ」です!

まだ、俺にはやっておかねばならないことがあるようだ。
あの世に行った時に、皆とまた一緒に美味い酒が飲めるように・・・

新道飯塚邸

2023.05.16 風の戯言

片付け物で疲れ果て、叶屋で蕎麦
知人に出会い、「飯塚邸のなんじゃもんじゃ」が奇麗だよ!
それを聞いて早速走った。懐かしい風景があった。

話は別だが、人柄は顔に現れる、ということ。
ワグネルのブルゴジン、日銀の植田和男、御存知トランプ・・・。
間の抜けた顔して腹黒い奴もいるけど、やはり目に現れる。
人が好過ぎて間の抜けている奴らもいるけど。
DNA の凄さだね。

本を整理していてそう思ったのだけれど、今までの経営学の本が全く役に立たなくなった。
時代が変わったと言えばそうなんだけれど、GPTの時代、どう考えればいいか、全くわからない。
京セラ稲盛さんは「絶望からがホントのスタート」と言っていた。
自分で、自分の体験をもとに新しい知識を組み立て直さなくちゃならない。
楽しみじゃのう。

上 なんじゃもんじゃ
中 駐車場脇にて
下 駐車場近くの鵜川の橋の上から