気温は29度近くとニュースは言うけど ふんわりと温かく、不思議に温かい春らしい風があった。
デッキチェアに横になっていると不思議な温かさに包まれる。 青すだれの名を持つもみじ
古より藤の花は愛でられていたけど、今年の花は少し紫色が足りない。
いつものように鯖石川を散歩していると、土手に花が残してあった。
ビーバーで草刈し、花を見つけ、花をよける優しさが伝わってくる。
ザイゴモンには自然に生きる者の文化がある。
鎌ヶ谷 ミコちゃんのバラ
ユーモアはリーダーの「政治技術」であり、文化だという。 届いたばかりの文春6月号古風堂々に日本笑い学会会長森下伸也がそんなことを書いている。 ジェントルマン必須の美徳–中世にはすでにそんな「ユーモア」を大切にしている。
ユーモアを欠く人間は本来の人間ではない。 下心を悟られないようなして顔を引きつらせているからだ。
国道から八石山を望む。 夕陽に白いハナミズキ?がいい。