バラが咲いたよ。

2021.06.06 風の戯言

温かい日差しに涼風。
なんとも見贅沢な一日であった。

庭の椅子で惚けていると、蝶々が一回りしてゆく。
あんなにアッチコッチにフラフラ飛んでいたら、人間なら目を回してしまうところ。

そんな蝶に魅せられて生態の研究に没入していった人もいるとか。
言われてみれば胴体は小さなものでしかないtが、羽は大きい。
大きな羽でジャンピングしながら飛ぶのか・・・
だから生き延びてこれたのだと言われれば、そうなのかも知れないが。

バラにバラの花咲き、カラスは余計な叫び声をあげている。

自然界は不思議

朋有り遠方より来る

2021.06.05 風の戯言

朋有遠方より来る また楽しからずや。
ジャカルタの山田医師が大学時代の松本により3人の仲間と柏崎に来てくれた。
彼らが信州大学の学生の時からだから、もう43年になる。
家の隣の柏崎気球会館は、あの時期、いろいろな大学の気球仲間の巣窟だったのだ。

信州大学、新潟大学、京都大学・・・彼らが畳表や壁に残した落書きはバンクシーを超えていたはず。

いい青春だったと思う。

Kitchen 105 からの夕陽

2021.06.04 風の戯言

ゲコゲコと裏の田圃でカエルが笑っている。

俺がたまにショパンを聴いているから・・・

だけど、加納のこの静寂は何ものにも代えがたい。

バカ良い !

創風ポケットパーク

2021.06.01 風の戯言

今日から6月。
青空にいろいろな風が吹いている。

今日は午後からワクチンを打ってきた。
何処まで効くのかなぁ・・・。
何を打たれたのか、本人は何も聞かされていない・・・ただの水道の水?

旧市役所の会場は年寄ばっかり!
若い人は俺だけ・・・79歳だけど。

鯖石川 善根側の堤防にて

2021.05.31 風の戯言

善根にもいい人がいるんだよ!
堤防に花を植え、ホタルを沸かせて村人を愉しませていた北村三郎さんを思い出す。

5月は今日でお終い。
明日からまた新しい人生が始まる。