会社の玄関ライトに燕が巣を作り困るので網を張ったら、その網に巣を作ってしまった。
奴らが一枚上手だったの。
最近はエサ強請ったり、ウンチしたりと賑やか。
だけどまた、堪らなく可愛いのだ。
前の庭には名前も知らない花が咲いている。 花は在来の日本のモノより、舶来物の方がいい。 ただ、日本の風土に合わないのか「とってつけた」感が残る。 「バタ臭い」のかも知れない。 こんなこと言っていると「古代人の生き残り」扱いされそうだが・・・。
何か久し振りに静かに雨の音を聞いている。 蝋燭の灯(偽物だが・・・本物そっくり)を愉しみながら音楽を聴いている。 「バタ臭い」CD なのだが、雨の夜の音楽はいい。
何か、少し人間に近づいた感じがする。
明日はもう7月か・・・
小さな庭だけど、季節により時間により見飽きない。
それにしても虫が少なくなった。 蛙も蛇も見なくなった。
車に轢かれた動物の死骸も最近見ていない。
コロナで日延べになっていた東京のお客さんのところに、やっと挨拶に行くことが出来た。 社長さんにも会えて良かった。
梅雨空の中、暑過ぎず、最高の出張。
ただ、長時間の車の旅でケツが痛てぇー! . . .
写真は赤城高原 かな ?
裏の軒下に紫陽花が咲き始めた。 雪で気が痛んだのか、今年の花は少ない。
今日の夜は雨で庭には出れない。 窓から忍び込む柔らかい風は何故か懐かしい香りがする。