小春日和

2014.11.23 風の戯言


 昨夜の地震には久し振りにビックリさせられた。

 実は・・・
 
 昨日の小春日和の中、ぶどう村や鯖石川の堤防を散歩していたのだけれど、こんなノンビリした風景も、実は一瞬後に何が起きるか判らない、いや、背中に殺意を隠した「平穏」を感じていた。

 一瞬、脳裏をかすめた恐怖が現実のものになるとは・・・。

 フォッサマグナ、静岡-糸魚川構造線・・・

秋の晴れた日に

2014.11.16 風の戯言


 行く秋や八石山に雲流れ

 安田 明神沖から八石山を捉える。

 夕日の八石に見とれ、カメラを構えていると電車が来た。

 丁度、信越線の上りと下り電車が安田駅で行き交う。

 何というタイミングだろう !

 時折、神の意志を感じることがある。

氷雨が続く

2014.11.15 風の戯言


 冬型の気圧配置が続き、冷たい雨が降っている。

 雨の休日は自閉症を決め込み、部屋で軽いクラッシックでも聞いているのが何よりだ。

 こんな時間を与えて貰っていることに感謝。

 本は後藤武士の「戦国史」。全体を振り返るには絶好な読み物だ。宝島社。

氷雨

2014.11.13 風の戯言


 冬型の気圧配置になり、強風と氷雨のお天気。

 夕方、家路を急ぐ安田では道が僅かに白くなっていた。

 冬空は写真に似合わない。

紅葉

2014.11.09 風の戯言


 これが「紅葉」!

 家の前の交通公園の「紅葉」が輝いている。

 公園には銀杏が何本かあり、この色の対比が凄いのだ。

 
 八石も、今日はきっと最高だったのだろうが生憎の曇り空。