学問のすすめ

2018.05.15 風の戯言

一万円札の肖像が何故福沢諭吉なのか、深く考えたことはなかった。
文春6月号に片山杜秀の『福沢諭吉「学問のすすめ」は金儲けのすすめ』をみて「エッ!」と思った。
実を言えば家の本棚の何処かにあるのだろうが、読んだ記憶がない。

早速買って貰い、寝る時間になって本を開いた。
これが間違い。
睡眠薬で頭が痺れ始めたのに、この本の凄さに引き込まれてしまった。
明治5年に第1編を出し、明治9年第17編をもって終わり、明治13年までに約70万冊を超えているという。
岩波書店の奥付を見ると1942年に第1刷、2017年に100刷発行とある。
筑摩書房や他の書店を入れるとどれ程読まれた本なのか、唖然とする。

読み進めると、明治維新後多くの日本人がこの本により生かされてきたのか、呆然とする思いがある。

これ以上書くと眠れなくなる。

本日これまで。

新しい散歩道-安田明神

2018.05.14 風の戯言

昨年、明神の農道に迷い込み、恒炎窯の片桐さんに出会った。
山裾まで田圃の広がる小さな沢の奥は魅力的だった。
人家も電線もない、人工物が見えない風景は人の心を落ち着かせる。

仕事の帰り、夕陽が綺麗だったので、背広のママ山裾の狭い農道を、俺の細やかな夢を歩いた。

いいもんだね。

片桐さんの仕事を邪魔しないようにパスして集落に近づいたら女性にいきなり声を掛けられた。
「石塚さん !」

聞いたら4つ違いの姪の親友だった。

いやいや、ビックリしたなぁ、、、!

姉の納骨

2018.05.13 風の戯言

昨日は晴れていた。

西の入安住寺でお経を上げて貰い、堀のお墓に納骨。
義兄が53歳で亡くなり、43年が過ぎた。
久し振りに一緒の家に住み、過ぎ去って日々の思い出を語り合っていると思うと嬉しい。

生き残った兄と2人で、2番目の姉と兄貴のお墓に花を供えてきた。
そう言えば今日は母の日だった。

写真は安住寺の庭の石仏。
隣の忠魂碑は飯田直固中将の揮毫。
子供の頃から寄せて貰っているのに気が付かなかった。

ある小さなスズメの記録

2018.05.11 風の戯言

書棚の陰から「ある小さなスズメの記録」が出てきた。
副題には 「人を慰め、愛し、叱った、誇りたかりクラレンスの生涯」とある。
生まれ落ちたときから羽と足に不具合が有り、巣から放りだされた瀕死のスズメと彼を助け、共に暮らした女性との奇跡的な物語。

発行は2010年11月10日、とある。
何時、何でこの本を買ったのか覚えていない。

少し前から、窓先のスズメたちと遊んでいる。
古米を一掴み芝の上に撒いておくと、スズメたちが寄ってくる。
警戒して、直ぐには来ないのだが、部屋にいなくなると来て餌を啄んでいるようだ。

何日かそんなことを繰り返していると、彼等は俺の帰りを待ち始めた。
少しつづ慣れてきたのかな?
窓から米を撒くと、何処からか数羽集まって、こちらを見ながら米を食べている。

野生の鳥だから餌如きでは彼等のプライドを売りはしないだろうが、楽しい。

春の大型連休 終了

2018.05.06 風の戯言

翠の風の中を、飛行機が夕暮れの空に一筋の雲を引いて翔けて行く。

ここは鯖石、加納。

子供達、孫達も帰り、さて、明日から本勝負かな。