マンダパダ

2020.03.05 風の戯言

何ものかを信ずることなく、作られざるものを知り
 生死のきずなを断ち、善悪をなすによしなく、欲求を捨て去った人
  -彼こそ実に最上の人である。

無益な語句を千たび語るよりも
 聞いて心の鎮まる有益な語句を一つ聞く方が優れている。

ダンマパダ 法句経 人間の真理の言葉

2020.03.04 風の戯言

知恵乏しき人々は放逸にふける。
 しかしこころある人は、勤め励むのを守る。

正しい心理を知らない愚かなものどもには、生死の道のりは長い。

愚かなものは生涯賢者に仕えても、真理を知ることがない。
 匙が汁の味を知ることがないように。

真理を喜ぶ人は、こころ清らかに澄んで、安らかに臥す。
 聖者の説きたもうた真理を、賢者は常に楽しむ。

一つの岩の塊が風に揺るがないように、賢者は避難と称賛に動じない。

中村哲 「人は信ずるに足り、真心は信頼するに足る」

くたばれ! 小市民国家・日本 !

2020.03.02 風の戯言

地方都市で市民の文化祭を準備していたのに行政側からの「要請」で中止になった。
会場準備や諸々の経費で1000万円くらい掛かった。
その経費負担をどうするかで行政と主催者でバトルになっている。

突然の学校の休校要請で様々な問題が溢れかえっている。

誰にも相談しなかったという安倍総理の回答はおかしい。
各種のイベントの中止要請も疑問も挟まずに実行に移している小市民の頭の程度を疑う。
小さな正義を振り回し、物事の対処の優先順位を無視し、根回しなしにやることの馬鹿さ加減に呆れている。

腹が立つからこの辺で止める。

「FUKUSIMA 50」という映画、3月6日に封切だという。

見たい !

新しい気球

2020.03.01 風の戯言

新しい気球が出来た。
名前はまだない。

初期仏教の「マンダパタ」の第一章にこんな意味のことが書いてある。

 「ものごとは心にもとづき、こころを主として、こころによってつくりだされる。
   怒りには怒りが、憎しみには憎しみが、蔑みには蔑みが、
    影がそのからだから離れないように。
     怒りを捨てよ、憎しみを捨てよ、蔑みを捨てよ。

  われらはこの世において死ぬはずのものである。
   このことわりを、他の人たちは知らないでいる
    生きている今を慈しまないと、その人は生きことにはならない」

  人間には二つの死がある。
    生きる ということを知っている者の死と
      生きる ということを知らない者の死だ。
  
    

世界経済のパンデミック

2020.02.26 風の戯言

新型コロナウィルスが世界的に広がり始めている。

日本だけでなく、世界中がひきつった様なヒステリーを起こしている。

このままだと、おかしな世界に引き込まれてしまう。