生き仏
朝寝して夕寝するまで昼寝して時々起きてうたた寝をする
多少風邪気味とはいえ、これじゃ生き仏。とは言え焦りは何もない。
災難に遭う時には遭うがよろしかろう、寝られる時には眠るがよろしかろう。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。
俺は悟りきったようだ。
最近、コンピューターの世界がまた面白くなってきた。
今までその情報に遭遇していなかっただけなのだろうが、マイクロソフトの「海洋データセンター」と次世代スーパーコンピューター「エクサスケール・コンピューティング」
動物、昆虫に至るまで独自の自活できる能力を持っている。
今まで神にしか創り得なかったそれらが、人間の手で生み出せる時代が迫っている。
AIの世界と人間がどう同居できるか、楽しみだ。
博多報告
目的はもう一つあり、博多の陥没現場を見てくる事。元土方としては時期的にも譲れないところで、宿は近くにとって貰った。
あの陥没を一週間で復旧させた事は驚き。「凄いね」と言ったらタクシーの運転手は「うーん、慣れているからね」
バカヤロウ、慣れているって事はないだろうと大笑いになったが事実過去に3回程同じような事があったとの事。一人死亡しているらしい。
「中州」という有名な地名が示すとおり、川が運んだ土砂が堆積した土地に広がった町とすれば、地下は細かい砂なのだろう。
屋台村も訪ねてみたが、屋台に「呼び込み」が何人かいたこと。
やっぱ、九州はすごか !