B型人間の悲哀

2008.08.26 風の戯言


 中村天風は感情と心とは別物だ。心は行動を律するシステム、だと。北京五輪のマラソンで優勝したケニアのワンジルが日本で学んだことは「忍耐」だと言ってたことで思い出した。
 感情の起伏の激しいB型人間にとって、感情を制御するのは辛い。それでも年とともに「瞬間湯沸し器」は大人しくなった。単に機能が落ちただけ?・・・うーーん!

 今日の読売新聞編集手帳のサッチャーがボケた記事に、かつての「鉄の女」の短い語録が紹介されていた。

 「コンセンサスの旗の下で、誰が戦いに勝ったか?」

 「たとえ一人になっても、私が正しければ問題は無い!」

 グループ力の結集が叫ばれ、「責任をとる」と言う言葉が曖昧になった現在、俺は自裁だと考えているが、サッチャーの言葉は重い。
 B型人間は、迷うのでもなく、心がフラフラするのでもなく、しがみついた激流の中の根っこが実は漂流していることに気がついたときの己ほど辛いものはない。
感情的知性とは人の心を読み取る能力でもあるのだろうが、時折「やかましい!」ことでもあるのだ。

 「愛」とは条件のつかない無償の絶対的な好意。

 何だか知らないが「B型人間」には悲哀が漂っている。

北京オリンピック閉幕

2008.08.24 風の戯言


 北京オリンピック閉会式を見ながら書いている。
 中華人民共和国がこの巨大な大会を無事に閉会に漕ぎ着けたことに正直感動している。
 多少この国の歴史を読んでいる者にとって、この国にこれ程の平和が訪れたことは、内実は何があるにしても、かつてなかったように思う。
 毛沢東の死去、四人組の追放、文化大革命の終焉と中国現代史の激動期を経て、恐る恐る未来を語り始めた1985年、山田晴男を主将とする信州大学の学生達と上海、北京、石家荘を訪れた時、この国はまだ混沌とし苦悶していた。
 あれから数回中国を訪れているが、そのたびに大きな変化を実感していたが、この国がここまでのイベントをやり遂げたことを喜んでいる。
 この国がこれからどんな歩みをするのか分らない。きっとまた新たな苦難を抱えながら、一日一日の歴史を刻んで行くのだろう。
 ただ、今日、世界は新たな時代に入ったことは間違いないようだ。
 人間の、平凡な人間にとっての幸福とはアメリカ流の欺瞞に満ちた自由なのか、中国流の管理された自由なのか、日本的な無責任な自由なのか・・・・俺には判らない。

いきなり、秋!

2008.08.23 風の戯言


 そこを退け己が気分で秋が行く

 いきなり秋が来たようでオロオロしている。
 昨日まで、西と南の窓は網戸だけにして布団も蹴飛ばして寝ていたのだが、原始人のような生活もこれにて千秋楽、かな? 
 今年の夏は少し変!だつた。毎年庭に湧いて出るような油蝉が極端に少なかった。蝉を食べることに執念を燃していたランちゃんも今年は手持ち無沙汰。我が家への来訪者はヤマトンボと蛇一匹だけ、青蛙は多少いるようだが、確実に生態系が壊れかけている。
 倅の話だと、鳥葬の国も農薬の被害で鳥さんが激減し、棄てた遺体を食べてくれないのだそうだ。身体に残る多くの神が天に戻れなくなる・・・我が骸を野良犬に食わせろと辞世に残した小野小町もフクザツな気分じゃろうね。ま、ヒマラヤの話だ。

 21日は善くして頂いた若き女性記者の送別会。リゾートのレストランで洒落込んで見たけれど喜んで貰えたのかどうか不安。30歳以上も年の違う彼女に、ふるさとを見る目を洗いなおして貰ったような気がする。愉しいひと時だった。
 22日は幼馴染の高橋和子さんの写真個展の手伝い。極寒期の北海道の自然を撮り続けていて、その写真たちはとても暖かいのだ。多分生命の極限に身をおいたことのある人の、神を見た人だけが感じる「何か」を見つけたのだろうと思う。
 高橋和子コテンコテン「地球・・・そして愛」は楽しみなんです。

 夜は銀行さんの納涼会にOGを連れて参加。地域に密着した銀行さんの生きる道と自社のそれとは同じこと。あまり出ない会だったので懐かしい顔に話が弾む。2次会は新花町。客が多く追い出された。常連、ってのは都合のいい客ってこと・・・でもないだろうが、早い帰宅は健康の為。年寄は健康第一・・・しゃくなんだなぁ。

 写真は刈入の始まった佐藤ケ池の風景。気早の柏崎は越路早稲を県下いち早く収穫しご祝儀相場を得ている。

不思議な生命体

2008.08.20 風の戯言


 今朝早く娘に娘が生まれた。
 名前を「千里」にしたそうだ。「千」は千歳おばぁちゃん、「里」は古里を愛する女の子になって欲しい、と言う意味だそうだ。泣かせるね。
 仕事が一段落した夕方、顔を見に行ってきた。不思議な生命体が身動きもせず、洗い物カゴみたいな容器に入っていた。「ふぅーーん」だ。よく分らない。少しづつ可愛くなって行くんだろう。
 気のせいか、風景も音楽も少し奥行きが出てきたように思う。俺の戦いはまだ始まったばかりなのだが・・・年齢不同一障害・・・?

実りの予感

2008.08.17 風の戯言


 お盆も過ぎ、そう言えば7日が「立秋」だった。
 暑かったり、雨が降ったりでお米の神様は御機嫌良かったのかな。漁業関係者は派手なストライキを打ったりして価格高騰に持っていくのに上手い手を考えたな、と思ったら実は海面が暖かく下は冷温で魚が岩の中で動かない、のだそうだ。だから漁獲量は激減、お盆前の市場は通常の2−3倍、お盆はどうすればいいのか、と割烹の親父が心配していた。

 原油価格が高騰し、煽りでバイオ燃料がモテテ、食べる食料品原材料が値上がりし、やがて空気と水も高くなるだろう、と言われている。空気と水はタダだと思っていたのだが、なる程ペットボトルの水はガソリンより高い。
 空気も、そのうち身体にメーターを付けられて「ハイ、酸素と水素の使用量はいくら、CO2の排出量はいくら・・・・で今月の請求書はこれ、カードで入金してくださいね。払えない? じゃ酸素止めますよ。エッ、死んだ? あら、ごめんなさいね」なんて時代が来そうな雰囲気。
 生きている内に精一杯の恋をしとかないとねぇー。

 写真は新道から黒姫山を望む。稲が色づいてきた。