寒緋桜 見事!

2024.04.18 風の戯言

向山ガーデンの寒緋桜、凄いね!

馬場さん撮影、鎌ヶ谷ミコちゃん経由 風派同盟。

向山ガーデンの奥の沢が何とも言えない味のある散歩道。
片桐さんの窯があったりする。

昔ここにスキー場がありだろうジャンプ台があったなんて、もう知っている人は少ないだろう。
この沢は上加納の紫雲谷に繋がっていて、小田山新田に行ける。
上軽井川の奥の道を右に曲がり沢伝いの細道を走ると、この好きな林道に出る。

昔は大変な労働を強いられたはずなのに、心豊かな風が通る山道が嬉しい!

春の夕陽

2024.04.17 風の戯言

一日が暮れてゆく。

春の夕陽を受けて八石山が一段と美しい。

人間に二面があるのは仕方がないけど、自然は見たまま。

向山ガーデン

2024.04.16 風の戯言

七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき 兼明親王(914-986)

太田道灌が雨除けの蓑を借りに農家にはいったら、娘が山吹の花を一輪出した。
道灌は「バカにしゃがって!」とプリプリして館に帰ったそうな。
家臣の一人が、貸して差し上げる蓑一つないと、この和歌で返したのだろうと。

道灌は自分の教養のなさを恥じ、和歌の勉強を始めたのだという。
その時の道灌が俺だったら、その娘をコテコテにしちゃったろう。
冗談じゃねぇ! 無いなら無いとはっきり言え! バカヤロウ !

向山ガーデンの入口の桜がバカ綺麗だった。
名前を聞いたが忘れた。
花に名前なんて付けるからややこしくなる。 花は花、酒は酒。それしかないのじゃ!

中鯖石コミセンの桜

2024.04.15 風の戯言

谷根の緋桃、加納の緋桃

2024.04.14 風の戯言