大船渡の山火事

2025.02.27 風の戯言

大船渡の山火事

仲人させて貰った嫁さんの実家も焼けてしまったという。
津波の傷がまだ癒えないときに、また山火事でやられる、とは・・・

乾燥した山を、18.1mの風に吹き荒らされた、という。
焼失84棟に入ってしまった。

「どうしようもない、前向きで頑張るさ!」

どんな応援ができるんか?

節子 半回忌

2025.02.26 風の戯言

半年が過ぎた。

ゆっくりと時が流れて行く。

市吉三郎さんの事

2025.02.25 風の戯言

予報通り、春が来た。
昨日までの空が、嘘のように晴れている。

先日の風船一揆パーティーで市吉さん会った。
彼は、妻の葬儀にも駆け付けてくれた。
市吉さんとのお付き合いも、50年を超えることになる。

彼は日本の気球仲間で一番尊敬する人の一人。
日本気球連盟を設立しようと、京都の嶋本さんのもとに集まった7人のメンバーの一人。
日本が自作機だけの頃、イギリス・キャメロン社の気球を引っ提げていた。

「7」が好きだからと、彼の気球に「6」を譲り、「かぐや姫」は「JA-A-0007」になった。

今年50年目を迎える北海道・上士幌の最初の大会の時、彼は、目の前で150メートル位の上空から落ちて来た。
死んだと思った。
いや、降りたんだと彼は言った。

その後、イベレストを超えた時、墜落し雪渓を滑り落ちた先に日本の登山隊のキャンプがあり、救出されたという。
「いやー、ろっ骨が折れて肺に刺さってね、普通なら死んでたって、ねぇー、不思議だね」

もう、いい加減にして欲しい!

写真は25日の新道から黒姫を望む。

明日から春が来る!

2025.02.24 風の戯言

3連休は不安定な、大雪警報の中。
外に出ず、自閉症を決め込んで屁を連発したら部屋が臭くなった。
ファブリーズ!

「ゼロデイ」を観ていたら、チャーチルの言葉に出会った。

「折角の危機を無駄にするな!」 

夕方、空が明るくなった。
明日から春が来るぞ―――!

雉の兄弟?

2025.02.23 風の戯言

吹雪いた日に、窓の外のスズメ達に一握りの古米を撒いてやっている。

今日はスズメ達に混じって、雉が来ていた。

山茶花の木の下で雪を避けていたようだ。

イタチの足跡も残っている。

こんな雪の日はお互い様だ。