滑走路上の追突事故

2024.01.06 風の戯言

能登の惨状が日々更新されてくる。
何よりも、行方不明者がまだ210人ほどいるらしい。
Softの行商で石川、能登、富山を彷徨っていた頃を思い出す。

それと、中越沖地震の後市内の知人を見舞っていた時、「お陰様でねぇー」との奥さんの言葉に「良かったですね」と応えてしまった。
後で知ったことだが、母屋は全壊だった。
何処を見ていたんだ、バカヤロー!

羽田の事故は、高速道路のトンネルを抜けた所に車が停車していたような状態での追突事故。
それにしても、JALの全員避難に驚嘆する。
機長は最後に降りたという。
当然な行為だけど、立派だ。

写真は市内堀、墓地公園の近く。
道路は軟弱地盤の上にあり、地盤改良工事が繰り返された。
だけど、まさか歩道がこんなになるとは・・・!

『ウエスタン』Once Upon a Time in the West

2024.01.05 風の戯言

生きる事に気合が入らなくなった時に、ボケーとして観ているにいい映画。
所謂「マカロニ・ウィスタン」なのだろうが制作者の初期の西部への郷愁が漂う。

ブロンスンやヘンリー・フォード、イタリアの別嬪さんクラウディ・カルデナーレ
ムンムンする様な汗の臭いと脂っぽさが混じり合って癖の強い「男の世界」が広がる。
大写しになった野生児の眼の動き、 いいね !

所どころ、記憶に残っているシーンはあるが、殆どは「はじめて!」

気がついたけど、こんな脂ぎった俳優から見ると、現在のジャニーズ系なんて、みんな「子役」特徴がない。薄っぺら・・・

もうすぐ春!

2024.01.04 風の戯言

能登地震の範囲が少しづつ佐渡に向かっている。
やはり縁の深い半島と島なんだな、と思う。

自然災害と、羽田の人災、正月早々騒がしい年の幕開け。
だけど、日航機の全員避難は見事だと思う。

飛行機は墜ち、船は沈み、会社は倒産し、原発は事故を起こす。
その危機を乗り越えた「継続」と言う何気ない言葉の重要さが理解できる。

青空が見えた。
 正月も、もう4日、春は近い!

正月3日

2024.01.03 風の戯言

元日は能登の地震 柏崎6弱
昨日は羽田でJALが燃える。
今日は何があるか?
元日地震は余震が酷過ぎる。
何が待っているのか?

写真は散歩道での「雲鳥 雲に乗る大鳥」

2024年元日

2024.01.01 風の戯言

鯨波 御野立公園から原発を望む