幸せ運ぶコウノトリを求めて

2023年05月09日 風の戯言

幸せを運んでくるというコウノトリの巣を探し刈羽・西山を走ってきた。
翠の中を、80年の疲れを車の外に「ほげぶちゃり」つづけ爆走するのは快感!
鳥の影は殆どなく、たまに見かけるのはカラスのバカヤローだけ!
残念!

上 宮川から米山 まっこと綺麗!
中 西山 ゆうぎの里近くの農業用水ダム
下 刈羽 源土の池運動公園の近く タニウツギ 鯖石ではカジバナという

ときは今

2023年05月08日 風の戯言

ときは今 あめが下しる 五月哉

少しお天気が良すぎるけれど、まぁ、そんなもんだ。

久し振りに塩野七生を開いている。
23ページ読んで、目を漂わせて、すぐに風が吹いてくる。

もう一冊
東大名誉教授・元日本地震学会長島崎邦彦の
「3.11 大津波の対策を邪魔した人たち」も面白い。

3.11は終わった過去の話ではない。
この国の実像が見えてくる。
「失敗の本質」は繰り返されるのか。

写真は高柳・貞観園の手前の鯖石川

青枝垂れ

2023年05月07日 風の戯言

雨に青枝垂れがよく似合う。

小さな苗を育ててきたのに、雪で丸裸にされた過去がある。
殆ど諦めていたのだが、背が伸び枝を張り、今年は最高の見ごろを迎えている。
人も木も、時間が掛かる。

立夏

2023年05月06日 風の戯言

子供の日

2023年05月05日 風の戯言

上 自宅の玄関から八石山
中 常盤台 桐雲寺の門前
下 向山ガーディン