久し振りに「ヘビ」が遊びに来てくれた。 いや、床下に棲む蛇君が庭に遊びに出た、のかも知れない。
スズメが餌を啄むのを狙っていたのか、スズメは背筋を伸ばした威嚇体制をとっている。 凛としたスズメの姿を初めてみた。 なんと美しい姿なんだろう!
節子さんの花畑に小さなバラが咲いている。
学校に続く道には、みんなが大切にしている花が続く。
いいね!
ニニ・ロッソが奏でる日本の詩情を聴きながら半藤一利「墨子よみがえる」を読んでいると幸福感に包まれる。 半藤さんが、中村哲氏を「現代の墨子」と評価していることを知った。 天を知るものは、繋がってくる。 「人は愛するに足り、真心は信ずるに足る」
半藤さんが亡くなる直前に、妻の末利子さんに「墨子を読め」と言って、墨子の反戦論を強調されていたという。
今日、新潟大学に渡邊登先生を訪ね1時間にわたる懇談を戴いて来た。 困難な未来に立ち向かう感動を戴いて来た。
天は繋がっている。
コロナ、オリンピック、連続真夏日、そして台風の直撃予報。
楽じゃねぇ夏だ。
コロナが書ければ、今頃は柏崎夏祭りの真っ最中、のハズ
眼にはシカと見えねども、夏は静かに日を刻んでいる。
何やかやと言いながらオリンピックが始まった。 熱狂しやすい自分にとっても、この開会式は上品過ぎた。 実感がわかない。
別にコロナだけのせいではないのだろう。
散歩に出ても虫たちに遭遇することが少なくなった。 トンボの昨日1匹、今日2匹。 1匹はオニヤンマだった。 彼らにとってもえさ不足なんかも知れない。 アマガエルに昨日久し振りにあった。 蛇は1ケ月ほど前、墓参りに行ったとき出会っただけ。
自然は完全に変わりつつある。