懐かしきかな! SL

2006年10月15日 風の戯言


 秋晴れの中、SLが走っていた。

 長い汽笛に、懐かしさがこみ上げてきた。
 「汽車」が鯖石川に架かる安田の鉄橋を渡る音が、夜風に乗って聞こえてくる・・・遠い昔の話だ・・・

偽りのリアリティ

2006年10月12日 風の戯言


 「人間を幸福にしない日本というシステム」と言う本がある。長らく本棚の肥しになっていた。
 著者はオランダ人ジャーナリスト、カレン・ヴァン・ウォルフレン。どういう人か知らない。
 
  「この人生はどこかおかしい」と多くの日本人が感じている。それは何故か?

 そんな書き出しでこの本は始まる。
 言われてみれば個人生活も会社勤務も、まして公的な会議などはいつも「建前」の中で進み成り立っている。どこかおかしい、だけど誰も発言しない、自分も何故か黙っている、そんな経験は誰でも持っているのだろう。何故?

 「偽りのリアリティ」

 本当のことを、怪我の正体を、絶望の深淵を誰も覗こうとはしない。現実を直視し、時に傷口に塩を塗りこむような痛みの中から、やっと本当の姿が見え、何をせねばならないのか判って来る。
 この本もシンドそうだ

2006年10月08日 風の戯言


 久し振りに虹を見た。
 3連休の初日は社員の結婚式。今日の中日は川西町の中後グリーンパークにゴルフの練習。台風が低気圧になったとはいえ激しい雨でコースに出る元気はない。100球ほどの打ちっぱなしで相変わらず進歩なしと判断。真直ぐ行くだけいいか。20日の銀行ゴルフコンペはまぁ、こんなもんで勘弁してもらおう。
 クラブハウスで遅い昼食を摂っていたら虹が出た。正に「出た!」と言うくらい突然に綺麗な虹がかかっていた。

 秋になるとよく虹が出るのですよ。
 虹が信濃川を渡るようになると雪が近いんですよね。

 味噌ラーメンを待つ間に、厨房の中からそんな話を聞かせてくれた。

 そうか、もう10月なんだ。

賛美歌

2006年10月07日 風の戯言


 今日は石井君の結婚式が新潟のブレストンで挙げられた。

 挙式の1週間ほど前、石井君に「考え直すのなら今のうちだぞ」と耳元で囁いたが「絶対にありえません!」て叫んでいた。今日初めて嫁さんを見て「当然だ!」と納得がいった。
 彼が一途の愛を貫いたのも、彼女の清楚な温かい人柄に魅せられたからなのだろう。いい花嫁さんだ。

 教会での結婚式で賛美歌312番「慈しみ深き」が歌われる。涙が滲むほど好きな賛美歌なのだが、何故かその後に胸が苦しくなり、気持ちが塞ぎ込んでしまう。この歳になってと思うのだが、時によりしどろもどろになってしまう。引き摺ったまま披露宴のスピーチで、お祝いの言葉に元気が篭らないことも過去にあった。若いころの母が、子供をあやしながら賛美歌を歌っていたと言う話が無意識の中に思い出されるのかもしれない。
 石井君の披露宴スピーチは何とか切り抜けた。ただ、あんなに好きなシャンパンが途中でストップしてしまった。しかし最後まで、雰囲気を壊すこともなくめでたく式を終えることが出来た。
 華やかな、いい結婚式だった。
 

 

以下無用なことながら・・・

2006年10月03日 風の戯言


 司馬遼太郎バリに格好つけて・・・
 
  別段何の期待もなく安倍内閣が発足した。内閣の顔ぶれは良く判らん。別にどうでもいいことのように感じている。あまりいい心情ではないな。
 で、国会の代表質問が始まった。テレビ見ていて、オヤッと思った。質問も答弁もみんな棒読みなんだね。議会は質問者が事前に質問趣旨を議会事務局に届け、質問の担当課長が答弁書を書き、質問者も長もそれを只棒読みするだけ。茶番だね。有権者を馬鹿にしてませんか、と並な口は利きたくないが何か情けないものを見せ付けられている気がする。チャンネルをさっさと変えたがね。
 で、また驚いた。
 キタチヨウセンのTVアナウンサーが原稿を全部棒読み。せめて真正面を向いて喋る「雰囲気」だけでも出来ないものかと・・・日本の議会と北朝鮮のTVとまるでコピーみたいな類似性があった。やんなったなぁ・・・。

 写真は新潟古町芸者の***さん? 名前忘れた。