科学とは何か

2007年03月18日 風の戯言


 地球が誕生して46億年、生命が生まれて38億年、人類の祖先が400万年、農耕を始めて1万年、人間が自分の未来を自由に語れるようになってまだ半世紀しか経っていない。
 人間は動物の、いや生物の一種でしかなく、生命には始めと終わりがあり、いわば死亡率100%の生命体でしかない。時間的には100年なんて化学変化にも似た一瞬なんだろうな。ただ、どう変化するか判らない・・・諸行無常。
 体感的には物理変化に見えるが、そろそろと近づいてくる未来は恐怖以外の何ものでもない。人は未知なるものに怯える。

 東京外国語大学名誉教授岡田英弘の「この厄介な国、中国」を読んでいたら(この本は以前「妻も敵なり」という書名で出ていた)「儒教は科学だ」との記述があった。はて?、と思い続きを読むと「科学の究極の目的は未来予測」とあった。全ては未知なる明日を知る為の手段、だと。
 初期仏教の流れを汲むといわれるテーラワーダ仏教のスマナサーラ師は「仏教は科学」と言っていた。現状を見つめ、未来を予測、それは死亡率100%の人間が与えられた人生を幸福に生きる為の教えなのかも知れない。未来は怖いけど、思い悩んで立ち止まってしまっては生きている価値が薄れてしまう。まっこと、この世に生を受けて、己の生き方に悶々としているなんてやはり人間は不思議な生き物ではある、な。

 諸行無常の一瞬の生。背筋を伸ばし、風雪に耐え、一筋の愛に生きる。キザだが、そういう事なのかも知れない。

堀江裁判

2007年03月17日 風の戯言

 堀江裁判の判決を聞いて裁判長の馬鹿さ加減に呆れた。堀江はユーザーの価値を創っていないし、粉飾決算と株価操作で株主と言うお金で夢を買っている人達の夢と信頼を裏切り膨大な損失を発生させている。堀江は所詮虚業家であり詐欺師でしかない。その本質を知らず時代の寵児と祭り上げたマスコミや政治家、そしてそれに乗った大衆の無知を笑うべきだろう。大馬鹿野郎! と叫びたいね。
 この判決の甘さと日興コーデアル証券に対する日証の処置の不甲斐無さは日本の資本市場の信頼を無くし、嘲笑が静かに広がるはずだ。ハンターに気付かないカモは、ゲームにならないアホウドリでしかない。畑で大根を抜くように、獲りたい時に取れる。

 ぶどう村の件も地元の反応がおかしい。
 基本的には第三セクターとは言え株式会社であり法のルールに従わなければならない。第一は累積赤字が資本金を超えデフォルトが発生している。第二に金融機関からの借財が年商の2倍近くになり返済不能に陥っている。第三に在庫の品質、量、また不実記載があり通常の企業であれば数千万円に上る粉飾決算がある。
 不思議なのは会社側が市役所の責任を追及し、市役所は官設民営の論理で会社側の責任を求めている。法的に会社経営陣の責任追及、特に粉飾決算と経営破綻(経営は結果論でしかない)について市税を投入した株主として損害を与えられた立場からの損害賠償責任の追及がなされていない。市民の立場として行動を起さない行政に対し訴訟を起しても不思議は無いのかも知れない。
 法律に則った立場での話し合いがあり、小さなコミュニティとしての玉虫色の解決方法があるはずだろうと思う。
 このままチキンレースが始まれば、第三セクターの社長のなり手がなくなり、今後新会社法による監査役の責任が重くなれば監査役の引き受けてもなくなる。
 地域は様々な要因から寂れてしまう。

いつかどこかで

2007年03月14日 風の戯言

 店を3軒ハシゴして只今帰宅。
 最後の、行きつけの店でママが歌った「いつかどこかで」が頭の中をリフレーンしている。
 勝新太郎の持ち歌で、過ぎ去った過去への想いを抑ききれない男のしみしみとした恋歌。曲全編に流れる切なさが心をかきむしる。

 飲み仲間、と言うより敬愛する心の友だった竹田満さんが、時折しんみりと歌っていた。「狂った果実」や「別れの一本杉」を無理やり歌わせると、ちょっと哀しそうに、そしてチョット得意そうに歌う彼の横顔が蘇ってきて、目の前が滲んでくる。

 3月20日は彼の誕生日。
 逝ってしまって、もう何年になるのだろう。
 
 寂しさだけが襲ってくる。

 雪はもう止んだのかな。こんな冬の夜はどうしていいのかわからない。

弥生 三月 雪景色

2007年03月08日 風の戯言


 新潟で飲んで、ようやく家に辿り着いたら午前様。
 家の小路は積雪30センチくらい。
 玄関入るのをしばし忘れて、しんしんと降る雪を見る。
 
 弥生 3月 冬景色 なかなかいいもんだ。

観光柏崎! ネスパス!

2007年03月05日 風の戯言


 3月5日、今日も言いお天気!
 4月のような風に誘われてランちゃんと散歩に出た。バラが芽を出し始めている。バラヤロウ! ナンテ喚いてみたが、この季節感のズレは脳の状態も狂わせているようだ。
 部屋の籐椅子で温かいお日様に当りながら、うとうとと本を読む。至福の時間だ。幸田真音の「周極星」の世界とは別次元のような、静かに時間が流れていく。香を焚き、微かにCDを流し、瞑想のような時間を、誰にも壊されたくない。

 3月2,3日はネスパスで味噌売りの邪魔をしてきた。観光協会のメンバーが嬉しそうに頑張っていた。大変なんだろうけど、楽しい!が一番ナンダ。頑張ろう柏崎。
 この動と静。