写真上は佐藤ケ池 にて 下は堀にて
さっきまで月は照り、木星も瞬いていたのに、西の空には稲妻が走り、雨になった。
あの雲を撮ってくれろと・・・ 草風
今日の毎日新聞「余禄」に「コップ半分の水」が載っていた。 「まだ半分ある」という楽観主義か、「もう半分空だ」嘆く悲観主義。 経済人の端くれとして、空になった半分をどうして満たすか? が主命になる。
写真は自宅前「交通公園」の銀杏。
夜8時の「プライム・ニュース」が好きで、自動的に選局する。 だだ、コメンテーターに「髭の佐藤」と「田崎史郎」が出てくるとチャンネルを変える。 自動的に変えてしまうらしい。
ウクライナもガザも、既に火薬庫に火が回っている。 人間の死が、数字だけで表現されている。 「モノ」だね。
写真は何時もの撮影ポイントから。 一筋の飛行機雲が、描きかけのキャンバスに絵筆を投げつけたような傷を残す。 やがて消えて行き、元の絵に戻るのだが・・・。 人生は自由なキャンバス?
朝まで続いた雨が上がり、秋晴れの中、第49回鯖石ロードレースが開かれた。 スタートもゴールも自宅前、俺を祝福してくれている。
お昼過ぎから海を見に行って来た。
久し振りに青い海を見た。
移り行く雲の姿や秋のゆく 草風 夜が明けるまた今日も夜が明ける 臭風
写真はフィッシャマンズ・ケープ、柏崎古来の呼び方では福浦八景から。 急な坂を岬に少し上ると柏崎原発が見える。 むこうには弥彦山、角田山。