以下無用なことながら・・・

2006.10.03 風の戯言


 司馬遼太郎バリに格好つけて・・・
 
  別段何の期待もなく安倍内閣が発足した。内閣の顔ぶれは良く判らん。別にどうでもいいことのように感じている。あまりいい心情ではないな。
 で、国会の代表質問が始まった。テレビ見ていて、オヤッと思った。質問も答弁もみんな棒読みなんだね。議会は質問者が事前に質問趣旨を議会事務局に届け、質問の担当課長が答弁書を書き、質問者も長もそれを只棒読みするだけ。茶番だね。有権者を馬鹿にしてませんか、と並な口は利きたくないが何か情けないものを見せ付けられている気がする。チャンネルをさっさと変えたがね。
 で、また驚いた。
 キタチヨウセンのTVアナウンサーが原稿を全部棒読み。せめて真正面を向いて喋る「雰囲気」だけでも出来ないものかと・・・日本の議会と北朝鮮のTVとまるでコピーみたいな類似性があった。やんなったなぁ・・・。

 写真は新潟古町芸者の***さん? 名前忘れた。

般若心経

2006.10.01 風の戯言


 秋は本を読むのが楽しい。
 と言っても、活字の上を目が滑っているだけなのだが・・

 「マオ」を読み進むうち気分が滅入ってきて、あの本は中断した。中国の現代史の凄さ、と言うか彼の国がやっと辿り着いた現在の喜びをもっと知るべきなのだろう。
 今も混沌の中ではあるだろうが、中国の長い歴史から見れば、現代中国の建国の苦しみから見れば、今は夢のような時代、なのかも知れない、と思った。

 今は玄侑宗久の「般若心経」を読み出している。
 仏教と言う宗教を哲学と自然科学の視点で解説してくれると俺にも理解できそうだ。
 西洋から出発した自然科学による合理性は限界に来ているように思う。自然科学で説明できないものを無視し続ければ未知なるものは全て怪しげなものになる。言葉を用いた理知的な解釈はバーチャルなものでしかなく、体験的に感ずる全体性はリアリティを持って人と共感できる。
 コンピューター社会はリアリティが欠如し、バーチャルの世界から出ることをしなければ、常に自分が絶対的に正しく、他者は異教徒であり存在しないものにしなくてはならないようになる。

 人間は刻々と移り変わる存在であり、理知的な理解をした瞬間に別の存在になっている。人に六道があり全体像は計り知れない。
 経営的に見れば、人を一つの評価で語ることは難しい。全体的な人の素晴らしさと可能性を持つと信じるべきなのだろう。
 「移動が人間を利口にする」
 他の本にそんなことが書いてあった。移動時間が人間に深く物事を考えさせる契機になる、と言う指摘は当たっている。2地域居住が生む活力も大切にすべきだと。

 写真は新潟産業大学学生のウイハンさん。中国で既に医師免許を持っているが、来年は東大の医学部に進みたい由。夢を持った人というのは魅力的ですね。
 

商工会議所 西山視察

2006.09.26 風の戯言


 市民会議が終わってから旧西山町に走った。
 商工会議所一般工業部会の久寛荘見学には間に合わなかったが、灰爪の村田屋さんでの懇親会に参加できた。
 久寛荘は日本石油創業者の内藤久寛の邸宅。一度見てみたかったが今回も残念ながら駄目。拝観した人に聞いたらやはり一見の価値はあるとのこと。悔しいね。
 村田屋さんは安くて料理のボリュームがあるので地元では超有名な料理屋さん。調子に乗って少し飲みすぎ。ウコンの力で回復できるか? 強力2本攻め!

 商工会議所の吉原さんとツーショット

空の上で

2006.09.24 風の戯言


 まじまじとこの顔を見ていると、実にいい加減な人生が見えてくるように思う。天が何かの意思を持って地上に使わした者であることは確かなようだが、本人の自覚の欠如と堕情のため、全て中途半端なものになっている。本人はその事を気にはしていないようだ。

 現在「マオ」を読んでいる。「ワイルド・スワン」の著者ユン・チアンの現代史への証言、と捉えている。
 「ドラゴン・パール」「毛沢東の私生活」「毛沢東秘録」書棚には何冊かの毛沢東本が並ぶが、この本は膨大な資料を元に書かれているように思う。日本の現代史も見直されるのかもしれない。
 辟易しながら読む本も珍しいのだが・・・

空へ

2006.09.24 風の戯言


 久し振りに秋の空を楽しませてもらった。

 今年の秋の風船一揆は長岡市制100周年事業にも組み込まれ、全国から29機の気球が集まった。お彼岸の23日はもうこれ以上ないようなお天気に恵まれ、最上級のフライトを楽しむことが出来た。
 眼下に信濃川が悠然と流れ市街地の遥か向こうに吾が黒姫山が見える。豊かな大地の広がり。

 長岡は戊辰の役で焼かれ20年の空襲で焦土と化し、2度の悲劇の中から立ち直ってきた。先日市内を走っていたら「原爆模擬爆弾投下の地」という看板を見た。そのことは知らなかったが、確認してみようと思う。

 あれやこれや思いながらの、長生橋から蔵王橋まで1時間ほどのゆったりしたフライトだった。