夢の森の桜

2024.03.30 風の戯言

「その如月の望月の頃」
西行が死にたいと言った2月の15日は、新暦では3月30日であるらしい。
気持ちは解らんでもないが、カッコ付け過ぎ!

黙っていたって、人は死ぬ。
「行き倒れになって死んだら野良犬に食わせろ!」
些かヤケクソ気味だが、小野小町が死ぬ間際に言ったという伝説が好きだ。

小野小町は「世界三人美女=楊貴妃、クレオパトラ、小野小町」らしい。
誰がそんなこと言いだしたんだ?
清楚な、身持ちの堅い美人だったと伝わる。

とか何とか言っているうちに、夢の森の桜が咲き始めた。

咲く花、散る花

2024.03.29 風の戯言

春になって、桜が咲く。
雪の中で咲いていた山茶花は、自分の役目が終わったように
散り始めている。

命あるものの不思議さ。

だけど、なぜのその美しさを競うのか?

おんもへ出たいと待っている♪

2024.03.28 風の戯言

春のような陽気に、シクラメンが外を覗いていた。

梅だか桜だか・・・

2024.03.27 風の戯言

新潟工科大学 構内
横山にて
明神にて

片貝の山理さん

2024.03.26 風の戯言

先日事故を起こした愛車赤いクラウン4989にお別れに行って来た。
恋人との別れも、こんなに切なくはないだろうけれど・・・。
もうこんな車と出会うことは無いだろう。

で、山理さんでコーヒーを戴いていたらおばぁちゃんが来てくれた。
もう20年くらいお会いしてないんだろう。
98歳、相変わらすお元気で、昔お世話になった先代社長のことも思い出し、涙が出そうになった。

片貝は第2の故郷みたいで、気球と花火で縁が深かった。
町には山理さんみたいな人達がいる。
花火の桟敷席を頼むと、浅原神社の人達が最前列の真ん中に席を取ってくれた。

厄落しと還暦の花火は凄く、吹きあがり、空を覆いつくし、その空から舞い降りてくる花火に感極まって、泣きながら大声で何かを叫んでいた見物客も多かった。。
雨の日の花火は、雲が少し明るくなって、ドッカーンと音だけが響く。
女房と30年近くこの花火に通い、一緒に行った人たちが今でも電話でその思い出を話しているという。

ここの人達の温かさって何なんだろう。