鎌ヶ谷便り

2024.03.04 風の戯言

朝、雪は降っていたが平年より暖かい。
これだと、夏は50℃くらいかな?
こればっかしゃ、どうにもならない。

田圃の水は足るのかな?
余計なことだけど、気になる。

株式市場は「4万円台」を超えた。
自然も経済も予測不能だ。

写真は鎌ヶ谷の梅

桃の節句

2024.03.03 風の戯言

桃の節句 なんか色気のある季節になった。
ただ、雪国はまだ雪の中、でももう3月だ。

山の3月 東風ふいて吹いて
どこかで春が生まれてる ♪

3月2日

2024.03.02 風の戯言

国会では「ガキども」の茶番が続いている。
バカヤロウ―、死んでしまえ!

「原稿を読む」国会審議、国会議員にヤクザの影が消えてしまった。
某国対委員長みたいな・・・。

民主主義の政治だから、数で51%を超えたほうが勝ち、「意志」が通る。
当然のことだが、マジで多数を捕ろうとすれば、信念と情熱の舌戦になる。
直接、演説を聞いた人で感動したのは中村喜四郎さん、
多分ヒットラー、ゲッペルスの演説もそうであったのか?と思ったが
いい悪いは別として、
言論で人を動かそうとすれば、熱弁、自分の信念を語る「熱さ」が必要だろう。

テロに勝つには多数の味方を創る説得力と暴力装置が必要だ。

人間の社会はまだ理想郷には程遠いけれど、その複雑さと多様性が好きだ。
一言で言えば、「バカバカしさ」だけどね。

3月になって、また冬が来た。

3月1日

2024.03.01 風の戯言

閏2月29日

2024.02.29 風の戯言

明日はもう3月!
嬉しくて、脚がバレーリーナのように飛び跳ねる。
待ってたぞい!

日曜の夜、中鯖石の脇道で車を大破してしまいケチョンとしている。
最初は、小村峠で、落石でニッサンの高級車がペシャンコ!
次は高速道大積付近で赤いGTO 前後大破! そのままグアムへ
お墓参りに、堀の墓地で立ち木折り、カローラ中破!
先回の、茶色のクラウンは小破だったけれど縁起が悪いと廃車にさせられた。
今回の赤の4989は修理可能か? 買うほどかかるらしい。保険屋さん気の毒。

自慢じゃないが、これだけ事故を起こしてもカスリ傷一つも無し。
もちろん、人を轢いたことも無し。
事故現場で警察に釈明したら「ここでいう話じゃない!」と窘められた。ケチョン!

写真は鎌ヶ谷ミコちゃん写真帳より。
この花リナリア(姫金魚草)だそうです。