ワールド・シリーズ 第3戦

2025.10.28 風の戯言

寒くなって来た。

夏の暑さを半分くらい残して置けばよかったけど・・・
世の中、トランプ爺さんが来たり、白い顔のおばさんが総理になったり、忙しい。

家にいて、うっかりテレビを付けたら大谷翔平がホームラン2発。
直ぐケリがつくだろうと思ったら、結局18回まで。6時間半!
ドジャースが勝ったから許せるけど・・・。

北の国から雪の便りが届き始めた。
もうすぐ11月。
いろいろな事が思い浮かぶ。

写真は何時もの場所。
ときにより、HOKUSAI よりも心に浸みてくる風景をみ見せてくれる。
10月17日の写真。2年前、妻が日赤に入院した日だ。

江戸へ

2025.10.27 風の戯言

朝5時起きして、大雨の中、江戸まで鉄道の旅をしてきた。

江戸は晴れていた。
江戸ちゅても狭山、所沢の近辺、屋並みに昔の農家の香りが立ち込める。

信号の数が多く、人も多く、俺の棲むところではなさそうだ。

写真はバラの狂い咲きと、柿の実と、我が家。

鯖石ロードレース

2025.10.26 風の戯言

進化論–優勝劣敗の教え

2025.10.25 風の戯言

週刊新潮、巻頭の「夏裘冬扇」(片山杜秀)(10/16号)

進化論とは「優勝劣敗の教え」であり「力足らざる者は滅ぶ」だと。
味気ないけど「優れたものは勝ち」、「劣った者は負ける」
進化論は言葉だけで解った様な気になっていた。

83歳にもなって、遅いってんだ、バカヤロウ!

写真は床屋が早く終わったので、どさん娘で1丁目と餃子1枚 これが昼飯
柿崎から吉川へ、途中から小村峠、と寄り道で「猿毛」を通り柿崎湖ダムにで、そこから山道曲がり曲がり1直線で小村峠。
小村峠から魚沼の山並みが見える。

昨日は「霜降 (そうこう)」

2025.10.24 風の戯言

やはり季節なりの気温になり、寒くなって下着は長いものになる。
あの暑さは何処に行ったのか。
まあ、これが娑婆だ。風邪ひかない様に。

外は熱くなって、高市政権が動き出した。
課題解決にどう動くのか?
楽しみ!

2 / 65712345...102030...最後 »