鯖石の水仙

2025.04.18 風の戯言

庭の椅子で、暮れて行く八石山を眺めている。
ズーとこんな時間が欲しくって、そう思ってただけで、走り続けてきた。
だから今、時間が戸惑いながら過ぎて行く。

夕方になるとお墓まで節子を迎えに行き、一緒にお茶し、テレビを見る。
二人の時は、何にもできなかったくせに。
食事が終われば、すぐ部屋に戻ってパソコンに向かっていた。

がんが再発した時に、なぜもっと寄り添う事が出来なかったのか。

中鯖石コミセンの花見

2025.04.17 風の戯言

雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、酒ノ誘イニモ負ケズ、女ノ色気ニモ・・・・。
桜が満開の頃、突如嵐に見舞われて、咲いた花なら散るのは覚悟 ♫
でも、満開の前だったので、桜は嵐に耐え、今日が満開

早速、中鯖石の中核メンバーが盃を傾けていた。
いい風景だなぁ・・・

交通公園では子供を迎えに来たママさんたちの和が出来ていた。
子供の嬌声が湧きたっている。
いい地域だなぁ・・・

中鯖石コミセンの桜

2025.04.16 風の戯言

昨日の嵐にも負けないで満開になっていた。

そして、今日は娘の誕生日 何歳?

やせ蛙 負けるな一茶 ここにあり    一茶

春の嵐

2025.04.15 風の戯言

花に嵐の例えもあるぞ さよならだけが人生だ。
井伏鱒二の「勧酒」の訳詩には、深い意味があったようだ。
カッコ良さに、表面だけでシビレていた。

今日は朝、曇り、午後から晴れ、夕方突風伴った暴風雨
ニュースでは、柏崎は風速25mを超えたらしい。

加納の桜はダイジョーブかい?

2025大阪万博 開幕

2025.04.13 風の戯言

今日、大阪万博が開幕した、らしい。

面白そうだけど、ある事情があって行けない。
 1つは、人の列には絶対に並びたくないから。
 もう一つは、言いたくないが、高齢になりション便が近くなり過ぎた、から。

テレビニュースで見るのと、会場の雰囲気に呑まれて見るのでは「感じ」が違う。
 「空飛ぶ車」なんてドローンの変態だし、本来ならば「UFO」でやるべき。
 庭園技術者の甥は、「大変だぁ、休む暇もない」とボヤいていた。

4月13日
 2025大阪万博開幕
 祖父 石塚佐一 命日

写真
 近くの、元中鯖石保育所に咲く「白モクレン」?
 電柱が邪魔、ひっこ抜いてやる!

2 / 61812345...102030...最後 »