民族自決

2019.08.22 風の戯言

1950年6月25日に朝鮮統一を目指す金日成の韓国への侵略が始まった、という。
釜山まで追い込みながら米軍の仁川上陸により形勢は逆転し、38度線で分断された、という。

民族統一は夢だろう。

しかしこの先の戦略をどう考えているのか ?

私心のない夢の追求なのか・・・

来月半ば、ソウルを訪ねこの目で韓国を見てきたい。

鯖石の朝

2019.08.20 風の戯言

歳を盗ると、生活のリズムが怪しくなる。
5時ごろから散歩に出るので、カラスが訝しげな鳴き声を立てる。
「おいおい、大丈夫か?」
手めぇら、余計なこと言わんで朝飯でも探していろ ! ばかやろう !

ついつい,あおり男みたいな口調になる。

朝っぱらから、カラス相手に喧嘩しているようじゃ任侠の徒も落ちたもんだ。

だども、古くなってしまったねぇ・・・俺いらもよ。

秋が来たのかな?

2019.08.19 風の戯言

少し雨が降って、やっと人間らしくなれた。

先週末、脳外科に行ってMRIを撮ってもらった。
写真では進行形なし。
心的なストレスは脳外科では判らない。

ストレスのない人生なんて面白くないけど
一言でいえば、遊びが足りない、由。

時間を忘れて夢中になれるようなもの・・・。
どこに行ったか、見つからない・・・。

Well Being

2019.08.18 風の戯言

Well Being な会社、あるいは地域

根源的には会社は資本家の金儲けの手段なのだろうが、単なる金だけのためであるならば、もっと凄みのある手段はいくらでもある。

普通の会社の経営者としていろいろ彷徨ってきたが、今辿り着いたのが「Well Being」という言葉。

日本語ではうまく表せないが、イメージはいい。
「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である、そんな本を買ってきたが、五徳の信、誠が一番なのだろう。生存戦略としての「礼儀正しさ」は本当の人間の道ではない。胡散臭いのだ。

最近、思う。

お盆が過ぎりゃ・・・

2019.08.17 風の戯言

細やかな雨でも嬉しい。
今日の温度は32度くらい。

夜、外に出てみると久しぶりに多少涼しい。
やはりこれだよね。

久しぶりがもう一つ。
朝、散歩に出れたこと。