Bad Week
予感が当たってしまった。
もう一人の父でもあり、創風システム創業以来の恩人である佐藤彬さんが旅立った。元検察のしかるべき人で、私の後ろ盾になってくれた。佐藤さんの温かい眼差しと人脈が、私のエネルギーを支えてくれていた。御年95歳、命のつきる直前まで私のことを心配し、病院のベットに招き、1通の葉書を残してくれた。
昨日お通夜、今日お葬式。ご家族はお斎の席を用意していてくれていた。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
連休前半の3連休は孫達が来たのに、腰痛のため殆ど介護状態。2日会社に顔を出してからの連休中盤は咳・痰に異常発生。熱も8度くらい。平熱が54度だから結構効く。連休で医者は休みだし「根性」で回復を図るが、努力が足りないようだ。
明日は会社をサボって後半の3連休。
さて、どうなりまするや ? お楽しみ。
熊を探して
八石山に霧が流れ、山頂は夕日に染まっている。
もう一瞬早ければ、カメラももう少しクリアな懐かしいシーンを撮っていたのだろうけれど・・・。
昔、映画で見たような光景、「南太平洋」だったかなぁ・・・
長鳥で「熊を見た」という情報が流れ、熊は住所不定だから何処かの山の中に居るはず、とカメラを3台車に積み込み山の中の林道を駆け巡って居る。
シカも出たらしい。
柏崎の山の中と言っても狭い地域だから、と走ってはみたが、頭の中のGPSが全く機能しない。何処を走っているのか、何処に向かっているのかさっぱり判らない。
お陰で、新しい発見がいくつかあった。
探し求めていた深いブナ林に巡り会えたり・・・
浅い緑が感動的だった。
熊には出会えなかった。
小千谷市片貝の山の中での目撃情報も出てきた。
どうも、奴はあの辺らしい !
熊本大地震
コントレール (Contrail)
飛行機雲のことらしい。
鯖石の空は夕方になると飛行機の音が聞こえ、青空に飛行機雲が何条か架かる。雲の先頭にジェット旅客機の機影も見える。
海と、雲は何時間見ていても飽きない。
広すぎて、写真には収まらないのだが・・・。
さて、コントレール
金曜夜酔って帰ってきたらテレビで石田ゆり子の「コントレール」をやっていた。ありきたりのドラマだろうと高をくくっていたけれど、やがて石田ゆり子の虚無に漂いながら必死に何かを求めている演技に魅せられてしまった。
元建築屋として、鉄のドライブインのセットにも、のめり込んでしまったのだが・・・。続きが楽しみだ。
それはともかく、
熊本の大地震には驚いた。大きさとかではなく・・・。
実は3月末から自分の危機感知センサーが鳴りっ放しだったのだ。社内のトラブルがどうやら落ち着いたけれど、頭の中の赤いランプとサイレンは消えていなかった。「必ず何かある !」と叫び続けたのだが・・・熊本で終わるはずがない。まだ何かある !