今日は母の日、とか。 遠くなったけど、いつも近くにいる。 今、どうしているのかな・・・
写真は聖ヶ鼻にて 遠く弥彦山と角田山が見える。 手前に柏崎刈羽原子力発電所が霞み、その前には笠島の漁港がある。
今日は、素晴らしいの一語、本当に無茶苦茶いい日だった。
写真は善根、佐之久から
孵化したばかりのスズメの子が、親につ添われて庭に遊びに来ている。 僅かばかりの、芝生に撒いた古米が貴重な食料となっているらしい。 まだ嘴の黄色い子スズメが親に餌を強請っている。
「ご飯くれ!」と「ありがとう!」を一緒にしたように羽を震わせている。 中には口に帆奪って、子スズメの待つ巣に飛んで帰るスズメもいる。
暫くスズメの来襲が途絶えていたので、窓辺にぶつかって強請る豪の者は居なくなった。
ただ、部屋の中の俺の顔を見ると、モノノケに会ったように逃げて行く。
可愛いんだか、憎たらしいんだか・・・
雨は朝に上がり、お昼からは陽が差してきた。 でもまだ寒い、涼し過ぎるというのかな?
どっかで、「雨氷」とか言っていた。「霧氷」は聞いたことあるけど。
風はまだ冷たいけど、青い空は嬉しい。 久し振りに「哲学の堤防」を歩いてきた。
3,000歩・・・ 同じ距離を歩いているのに・・・1,000歩増えた? どういう事?