バカヤロー解散 !

2024.02.02 風の戯言

国会のニュースを見ているけど、さっぱり面白くない。
子供の朗読劇みたいで、議場は寝ている奴(議員)も多く、報酬の為とは言え「金縛り」の時間は大変だろうなと同情する。
国会乱闘があると、「出番!」とばかり鼻ヒゲのおっさんが活躍する。馬鹿か!

むかし、吉田茂首相が野党の西村栄一議員の質問に「バカヤロー」とやってしまい、解散につながった。
いいね!
昭和28年というから、独立して間もなくだろう。

あの頃は「抜打ち解散」とか「バカヤロー解散」があり議員も寝ていられなかった。
「いつ、何時」職を失うかわからない状況!
中継も絶叫調にならざるを得ない。

岸田首相「辞めてやらぁ-解散」なんてありかな?

心とか、想いとか、愛とか

2024.02.01 風の戯言

心とか、想いとか、愛とか・・・

カタチはないけど、そんなものが大切になっている。

昔からなんだけど・・・。

今日から2月。

そして、俺は81歳・・・。

1月31日

2024.01.31 風の戯言

元日の能登半島地震で始まった2024年も、明日から2月を迎える。
読売新聞に記載されていたけれど、能登の地震は7、3が13秒後にももう一度7、3が起き、実質7、6の震度になったという事らしい。
7.3がダブルで起きたということ。

へこんでいる訳には行かないが、2024年は過酷な歳になりそうだ。
何が起きるか、 「さぁ、かかって来い!」

会社も今日が決算月。
頑張れ、負けるな、皆の為だ。

鎌ヶ谷便り

2024.01.30 風の戯言

ミコちゃんから鎌ヶ谷通信!
雪の中で花が切れた時にパンジーは嬉しいね。

もう菜の花も咲いてるのかな?

人間も、頑張れ!

2024.01.29 風の戯言

スズメ達は、今日も窓辺に顔を出してくれた。
お天気も、少し穏やかになって来たし、今週の末には節分も近づいている。

ニュースでイスラエルがガザ地区への入植を話し始めた。
ホロコーストとか何とか云いながら、結局は領土問題かい!
1948年以来の歴史を見れば、そういう事なんだが・・・。

「ある小さなスズメの記録」という本がある。
どういう経緯でこの本を買ったのか、記憶が薄れている。
ロンドンの空襲の最中(さなか)の.、ピアニストである婦人と傷ついて生まれた一羽のスズメの物語である。

ヨーロッパやアメリカで空前の大ベストセラーになったと、帯にある。
小さきものは、全力で生きていたのだろう。
そして、作者のつぶやきが心を温めてくれる。