七夕・・・だけど残念ながら雨雲に覆われ、星は見えない。 暦の上では「小暑」、暑さだけは「当たり ! 」 蒸し暑さは半端でなく、嫌だから温度計は見ない。
最近、時代の動きが急激になっている。 今までの「常識」が覆り始めている。と言うより「真実」が叫び始めている感じがする。ややこしいが梅原猛の「人類哲学序説」を読み始めていて、無学者に先生の学説は判りようも無いけれど、この人の魅力に惑わされていて、尚更そんな気持ちになってきている。
会社の駐車場の脇にテッセンが咲いている。
手入れの行き届いた花は、何か温か味がある。
会社入り口に巣くったツバメの子4羽が巣立っていった。
信濃路を走っていると、時折心臓を鷲掴みにされるような懐かしい風景に出会う。 木の大きさ、林の奥深さが新潟には無い広がりを魅せる。 気の向くままに、野尻湖畔を走ってきた。細い道で車の擦れ違いに苦労する。でも、それがまた人の温かさを感じさせてくれる。 野尻の奥の方、斑尾高原に上る道があるところ、そこで魚釣りをしている若い人達を見つけた。数人の男女がボートで、岸で釣り糸を垂れ、時間を楽しんでいる。
こんな時間を、俺は何処かに置いてきてしまった。
様々な事共が起きていて、気ぜわしい。
先週は狭心症の疑いがあり、長岡立川病院で1泊2日の検査を受けてきた。結果は「心配なし」。 その途端元気が沸いてきて、「念のため、もう1泊・・・」と言われたのを看護師、先生と言い争いになり病院から脱走。あんな患者の中にいたら、本当の病気になってしまう。
その他、経営的に諸々。さぁ、元気を出そう !
バラの木に、バラの花が咲く。 何の不思議も無いけれど、でもやはり、不思議だ。
人間の社会には 義理の父がいて、義理の母がいる。 義理の兄がいて、義理の妹もいる。
だけど、義理の妻はいない・・・。
雨が降ってきた。 予報では明日は大雨・・・とか ?