もしかして・・・サハシノショウ?
紫陽花の季節なので、キョロキョロして車を走らせている。 額紫陽花までは確かなのだが、つぶつぶの小さな本来の花の色が?
石川の中村さんの庭に1本あると聞いているのだが・・・。 明日確かめに行って来よう。
寝る前のタチションしに庭に出たら、満月に近い月が出ていた。 月が明る過ぎて、星達は見えない。 少し涼しくて、タチションとハクショーンが同時に出た。 チクショー!
呑気な事言ってるうちに、世の中「夏至」に近づいてきてしまった。
弱々しかった早苗が本来の翠を強烈に自己主張し始めた。 今日は、久し振りに苗場山が見えた。
下は鯖石小学校の紫陽花。
カキツバタもアヤメも菖蒲も、どれが何だか解らない。 花の名は解らなくとも、綺麗なものは解かる、と開き直っている。
今日は小さな座談会に呼ばれて講師を務めてきた。 3時間! 精魂尽き果てたけれど、楽しく温かく嬉しい会だった。
写真は向山ガーデンの近く、明神にて 安田の陸橋の向こうには「北条丹後守高広」の城山が見える。
下加納にはこんな樹を楽しんでいる人達がいる。 何度聞いても「スモークサーモン」としか覚えられない。
柏崎は今日まで閻魔市。 閻魔様に舌を抜かれる為に数万人の列が出来、その罪人を狙って市が出来る。 閻魔様は、コロナの予防注射を打つ医者みたいに、黙って舌を抜き続ける。
舌は、歯と違ってすぐまた生えてくる。 閻魔様ももう嫌になったが、商売だからしょうがない。 ご苦労なこった。
忘れてた。 北朝鮮が風船に下げて飛ばしたのは請求書だって。
写真は朝の散歩道にて