9月の日本海

2010.09.26 風の戯言


 お天気に誘われて御野立公園まで海を見に・・・。
隣のマリーナにはおそらく人種の違う人たちがヨットにモーターボートに遊んでいるのだろう。ハーバーの向こうは青い海。あの海の上をのんびりと船旅をして見たい。
 佐渡が霞んで見え、原発が近くに見える。平和な海だ。
 暫らく展望台で青い海を眺めていた。こんな時には、飛び切り上等の別嬪がいなければカッコが付かない、のだがもう少し待ちなせぇ・・・夢のような女の子が現れるはずだから・・・。
 柏崎の海の素晴らしさを、端から端まで御案内しましょうかね。いい町ですよ。

秋の風景

2010.09.25 風の戯言


 暑過ぎた猛残暑から肌寒さを感じる季節に急激に変動。
 いくらなんでも、体調が追いつくわけはない。マイッタネ!
 
 ただ、少しづつ本が読めるようになったのが嬉しい。
  
 高柳 岡田の風景

コスモスと黒姫山 旧ぶどう村にて

2010.09.20 風の戯言


 尖閣列島問題が火を噴き始めている。
 今度だけは中国の恫喝に屈してはならないのだろう。それにしても、日本は舐められたものだ。眠っていた国民の愛国心に火が着きかけている。それを望んでいる。

 3連休の中日、昨日は会社の田畑君と大橋さんの結婚式。社内結婚はこれで4組目になる。彼と御両親の嬉しそうな顔が印象的だった。苦労されただけ余計思いが深かったのだろう。

 齢のせいか馬力が落ち、思考も纏らない。多分軽い「欝」なんだろう。脳の溶解が始ったのかと脳外科の先生に診て貰ったら前頭葉が萎縮し始め隙間が出来ているらしい。まぁ、以前から同じような事を聞いているんだけれど・・・。
 「感動」が足りないのだから、もっと感動するように・・・って言われたって・・・風船も、映画も、音楽も、旅も・・・遠くなっていたなぁ・・・。
 気分転換に今日も「ぶどう村」で遊んできた。
 ただ、リクライニング・チェアを出して山を見ているだけなんだが、少しウトウトしていたら頭の中の何かが雲の彼方に飛んで行った様な気分になった。
 誰もいない山は良いもんだ。
 コスモスが咲き始めていた。
 あの暑い夏を、一本も枯れることなく生き延びていたようだ。もう少し経つと素晴らしいコスモス畑が見れる。

笠島の褶曲

2010.09.14 風の戯言


 煮え切らない「大雨」で、午前中の雨量は柏崎で39mm/h、立派な大雨洪水警報だが山のほうは静かなもの。
 晴れ間が覗き、海を見たくなって8号線を上越に向けては報せる。海の脇をJRが走り、その脇を国道が続く。
 国道の脇のラーメン屋が好きで、一人海が見たくなったときはここで「地獄ラーメン一丁目」を食べる。芥子が利いていて、今度は二丁目にするかな

 帰り、六宜閣の脇から旧道を走ってくると写真の褶曲が見える。地質学的には有名な場所なんたそうだ。

 民主党の管総理が再選された。
 小沢はコレでおしまいか?
 政治は国家利益の追求と、私利のゴタゴタと、何やら素人さんを壇上に上げて楽しむ不埒な輩のお祭みたいだが、腹を括って登壇して貰いたいものだと思う。

秋が来たのか.・・・

2010.09.13 風の戯言


 台風9号以来大雨洪水警報に翻弄され続けた。
 猛残暑も若くない体力を奪っていく。
 どうやら一難も二難も去ったらしい。
 ほっと一息ついている。

 刈入も進み、空に夏の名残の雲が浮いていた。
 体の中を秋の風が抜けていく・・・