13日金曜日

2023.10.13 風の戯言

欧州で不吉とされる13日金曜日。
日本人には関係ないのだろうが、やっぱりなんか変!
昨日の酒が残っているのかな?

一般平民にとって、今日の平安が明日も続くような日常が一番幸せなことだろう。
だけどイスライルとハマスの戦闘を見ていると人間はそんなに単純ではなさそうだ。
「自分が死ぬか、相手を殺すか」、そんな物騒なCMも出始めた。

少しづつ、何かが狂い始めている。

今日は友人のお葬式。
同じ建築を志した、けれど彼はプロだった。

兄の命日

2023.10.12 風の戯言

今日は兄の命日。
もう7年も経つのかな。

中学生の時に晩酌の美味さを教えてくれ、16番の猟銃を買ってくれた。
12歳違いの午年。人生で大切なことを教えてもらった。
俺は「オヤジ」と呼んでいた。

一生、俺の我儘を許してくれた。

今日は秋晴れの良い一日だった。

ハマス

2023.10.11 風の戯言

パレスチナ問題
君は、この問題の解決策をもっているか?

全て、絶望からスタートする。

仏教が、本当に大切になってきた。
文春11月号の「インド仏教の最高指導者は日本人」が面白い。
佐々井秀嶺 88歳の歩き方。

写真上は我が家のススキ
下は会社の近くにて 稲が異常に赤すぎる。米粒は小さい。何だろう?

鯖石小学校

2023.10.10 風の戯言

雲霧仁左衛門

2023.10.09 風の戯言

何やら中東がまた騒がしくなってきた。
歴史的なガミチガイで、この戦争は相手を殲滅しないと終わらないのだろう。
話し合いで解決、なんて絵空事なんだろう。

本気で核戦争が始まるのかも知れない。

友人が、核戦争の週末映画「渚にて」を薦めてくれた。
U-NEXT で見てみよう。

写真は今日の刈羽三山 雲霧仁左衛門
上の米山は今熊にて
中、下は何時もの散歩コース