雨の季節

2010年06月18日 風の戯言


 「チェ・ジュの妖しい水」と呼んでいる富士山で採取される水がWHO(世界保健機構)で認定される、という内部情報がNHK7時のニュースで公開される、との情報を得た。
 馬鹿言ってんじゃないよ、ありえないだろう、でもマスコミに公開されたらウハウハだよね、ナンテ無責任な話をネタにM氏と新花町の飲み屋に集合した。
 結局、ガセネタに振り回された、と言う事でしかないが、久し振りに病み上がりの二人が酒を飲めた、その事がうれしかった。俺は仮病みたいなもんだが、彼は2ケ月の入院後なので心配はしていた。大丈夫 ! 大丈夫 !

 柏崎はエンマ市も終わり、季節は夏に向かう。
 梅雨空の蒸し暑さが戻ってきた。
 田圃に早苗が根付き、日に日に緑を増して行く。
 八石の山に雲がかかり、この時期特有の姿を見せている。

 雨の季節は、人の心を静まらせる。
 窓から濡れた夜の庭を見るのもいいもんだ。

 雨音を聞きながら、頭の中で文章が生まれて行く。

蟻族 ?

2010年06月15日 風の戯言


 文春7月号を読んでいたら中国で「蟻族」と呼ばれる大きな社会問題が発生している、という。毎年の大学卒業者600万人の中で約3割200万人が就職できない。彼らは日雇いのアルバイトで月収は15000円以下、就職者の約半分から3/1の給与で、大都市近郊の農家の一室を借り8−10人が共同生活をしている、らしい。

 そういえば、庭で「蟻」を見かけなくなった。蜜蜂は昨日見かけたが、蚊柱や蛙、蛇も見なくなって久しい。田舎暮らしは理想的に近い生活環境になったが、何かが狂い始めているのかも知れない。

 

「はやぶさ」

2010年06月14日 風の戯言


 先日から「はやぶさ」のニュースに感動している。
 一年生議員が「何故1番にならなければならないのか? 2番ではダメなんですか」なんて言って大臣になってしまったが、「はやぶさ」のドラマをみていたらこの素晴らしさに鳥肌が立つだろう。
 科学者にあるまじき「想い」とか「願い」、「奇跡」などという言葉が溢れていた。日本的な、実に日本的なプロジェクトチームの雰囲気がとても新鮮だった。

 夕方、西の空がすごい夕焼けだった。
 海岸で見たかったなぁ。

新潟産業大学 寄附講座 ビジネス・モデル・デザイン

2010年06月13日 風の戯言


 新潟産業大学 寄附講座 「ビジネス・モデル・デザイン」も第9回、全14回なので後半に入ってきた。
 今回の中山講師は広川学長の柏崎高校の同級生で、元パナソニック30万人の社員に「経営品質」を纏めてきたという実践の人。

 普段温厚な雰囲気なのだが、授業を初めて見て解った。
 与えられた時間の中で、自分持っているものを全て伝えたいという授業の熱っぽさに圧倒された。
 
 有志だけで、「かわたに」で課外授業を受けた。14人ほどだったが、こんなに心温まる、こんなに気持ちよく話した事は無い、と感謝された。
 真剣に生きる事が何よりも大切な時間になりつつある。

出社拒否症 ?

2010年06月10日 風の戯言


 6月8日、9日は認知症と自閉症を併発、出社拒否症が再発?した。どうも変な風邪が流行っているらしい。医者に聞いたら「同じような症状の人が多いよ」とのこと。
 少し、静かにしていた方が良さそうだ。小沢さんでもあるまいけれど・・・。

リハビリにと「ハリ治療」と「オイル・マッサージ」で元気回復、なんか少し人間らしい気持ちが戻ってきた。
 よくよく疲れきっていたようだ。眠れるのが嬉しい。

 隣の家の畑で芥子の花が咲いていた。
 最近はこの小さな庭で静かな時を感じているのが「とてつもない」幸福に思えてきた。
 畑に胡瓜が生り始め、バラにバラの花咲き、青紫蘇も好き勝手に芽を出し成長している。

 会社の仕事も少しはしなくちゃね・・・今日は少しマジになって原稿を書いていた。