36度
今日は敬老の日なのに、70歳過ぎれば「立派な老人」なんだろうが・・・ 誰も何も言ってこない。
それにしても暑い日だった。
9月も半ばを過ぎて、真夏にも珍しい「36度」・・・大雨の地域もあるのに、いやいや、お天気も以前よりも手前勝手になってきたようだ。
世を拗ねた人間にはどうでもいい話のようだが、尖閣列島をめぐる中国の動きには、そのまま捉えたらお馬鹿さんになるのだろうが、呆れるね。
お陰で、もう一度日本が見直されて、やはり本当に信頼でき、未来に夢を組み立てられるのは、日本という祖国しかない・・・そんな再認識が広がれば嬉しい。
それが日本の基本的な国家戦略、認識になれば、それが本気で議論できるチャンスとして民主、自民党の党首選びに反映されてくると面白くなるのだが・・・拗ねている暇はないのかな。
信濃路
焼トウモロコシが食べたくて信濃路を走ってきた。
目的地の近く、野尻湖の入り口の山側に蕎麦の花が広がっていた。初めて見る光景だが、何となく嬉しくなった。
このドライブでは奇妙なこともあった。
関山から斑尾高原に抜ける道を、人家のない細い山道で旅行鞄を引いた中年前の女性に出会った。こんな場合、大抵は見ぬ振りをして追い抜くのだが、何となく気になり「乗っていきませんか」と声を掛けた。「いえ、近くですので」と優しそうな声が返って、「じゃー、気をつけて」と追い抜いていったのだけれど、可成り走っても人家は見えない。
あの人はどこから歩いて来、何処まで歩いて行ったんだろう・・・不思議なこともあるものだ。
以前にも書いたが、どんな山道を走っていても虫や蛇や動物に出会わないことが多い。
昆虫や小動物が生存できない環境に、人間は何時まで住めるのだろうか・・・自然が風化されてきている。
今日は重陽の節句
そして片貝の花火 ! ドッカーーン !!!